6月24日(水)
2020年6月24日 14時13分【メニュー】麦ご飯・牛乳・さつまいもの天ぷら・はりはり漬け・鶏丼
丼は江戸時代に「うな丼」から始まったといわれています。ご飯とおかずを一つに盛った便利さと味の良さから人気があったそうです。大きなどんぶり鉢が食器として使われるようになったのは江戸時代後半のことでした。今日の給食は鶏肉と野菜のたっぷり入った「鶏丼」です。丼の時は完食率が高いので返却の時間が楽しみです。(※ 今日の給食はおいしいと言っていました。食缶にもほとんど残っていませんでした!)