R7 学校日記

第1学期終業式を行いました。

2025年7月18日 20時14分

IMG_16324宮内っ子の皆さん、保護者の皆様、1学期の学校運営にご協力いただきありがとうございました。本日、無事第1学期終業式を迎えることができました。ありがとうございました。いろいろなことが、それぞれの学級であったことと思います。その一つ一つを担任と協力して乗り越えて今日を迎えることができました。

終業式に先立って、各種表彰が行われました。(写真が手元にありません。後日掲載します。)

終業式では、2年生と6年生の代表児童がとても素敵な発表をしてくれました。(写真が手元にありません。後日掲載します。)

4年1組を担任してくださった白澤先生とのお別れの式も行いました。(写真が手元にありません。後日掲載します。)

一学期頑張った宮内っ子。明日からは夏休みです。家庭で地域でルールを守って生活し、9月1日に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。素敵な夏休みを過ごしてください!

1学期、大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_6297 IMG_6298 IMG_6300 IMG_6301 IMG_6302 IMG_6304
IMG_6307 IMG_6308 IMG_6309 IMG_6310 IMG_6313 IMG_6320
IMG_6324 IMG_6330 IMG_6333 IMG_6334

第1学期 2回目の分団児童会を行いました。

2025年7月17日 15時59分

IMG_61279

16日(水)の業間に分団児童会を行いました。1学期の登下校の様子はどうだったか、家庭や地域での過ごし方はどうだったか、それぞれの分団で振り返っていました。中には、2学期からよりよい集団登校になるように、班長の仕事を見直したり、並び方を変更したりする班もありました。夏休み中の生活で気を付けることも話し合いました。今日の話し合いを生かして、楽しい夏休みになるといいですね!期待しています!

IMG_6280 IMG_6281 IMG_6282 IMG_6283
IMG_6284 IMG_6285 IMG_6286 IMG_6287
IMG_6288 IMG_6289 IMG_6290 IMG_6291
IMG_6292 IMG_6294 IMG_6295 IMG_6296

主役は誰だ 僕らの番だ!

2025年7月11日 19時59分

IMG_16267

今日は、読み聞かせがありました。ほとんどのクラスに、ボランティアの方が8時10分から入ってくださり、子どもたちの興味・関心のある本を読み聞かせしてくださいました。いつでも、学年に応じた図書を一生懸命選んでいただき、貴重な時間に読み聞かせをしてくださる皆様、本当にありがとうございます。子どもたちは、毎回とても楽しみにしています。「本は心の栄養」とよく言われます。これからも、宮内っ子の心を耕していただけることをきたしております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

IMG_6266 IMG_6268 IMG_6269 IMG_6270
IMG_6271 IMG_6272 IMG_6273 IMG_6274
IMG_6275 IMG_6276 IMG_6277 IMG_6278

6年生 町内水泳大会頑張りました!

2025年7月4日 11時54分

DSC_10253

昨日7月3日(木)宮内小学校プールで、令和7年度の町内小学校水泳大会が開催されました。すばらしい天候のもと、町内4小学校の6年生が集まり、これまでの練習の成果を出し切っていました。ゴールした後のやり切った感あふれるすがすがしい姿が、とても印象的でした。自分の泳ぎだけでなく、自校や他校の友達のに心の底から応援する姿に、砥部町の小学6年生のすばらしさを感じました。6年生のみんなありがとう。(*^▽^*)

さて、わが宮内小学校もすばらしい結果を残しましたので紹介します。

第1位

女子25m自由形・男子25m平泳ぎ・女子25m平泳ぎ・男子25m背泳ぎ・女子25m背泳ぎ・男子50m自由形・女子50m自由形・男子50m平泳ぎ・女子50m平泳ぎ(※新記録)・女子50m背泳ぎ・男子100m自由形・女子150mメドレーリレー(※新記録)・男子200mリレー・女子200mリレー

第2位

女子25m平泳ぎ・男子25m背泳ぎ・女子25m背泳ぎ・女子50m自由形・男子50m平泳ぎ・女子50m平泳ぎ(宮内小から同着2位が二人)・女子50m背泳ぎ

第3位

女子25m自由形・男子25m平泳ぎ・女子50m自由形・男子50m平泳ぎ

入賞することができなかった皆さんも、自分の力は出し切ったはずです。いつも書きます「経験は人を大きくする」今回の経験を、これからの生活に生かしてください。期待しています。

砥部町教育委員会をはじめとする関係機関の皆様、練習開始から昨日まで、児童を見守り励まし続けてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

DSC_0257 DSC_0260 DSC_0268 DSC_0274

一年生 給食試食会を行いました。

2025年7月3日 16時01分

DSC078491

プールでは、6年生の熱い戦いが繰り広げられていました。町内水泳大会が行われていました。そんな中、1年生はお楽しみの「給食試食会」を行いました。学校でおうちの人と食べる給食はさぞかしおいしかったことでしょう!?メニューは、「ごはん・とりにくのピリ辛やき・もずくスープ・だいずとツナのサラダ・牛乳」でした。保護者の皆様、お味はいかがでしたか?児童の皆さん、張り切っていつもよりたくさん食べられましたか?すてきな思い出が増えましたね。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生のみなさん、すばらしい天候のもと、練習の成果を出し切りましたね。とてもよい結果、新記録も飛び出しました!詳しくは、明日のホームページでお知らせします。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。運営に携わってくださったすべての方々に感謝します。ありがとうございました。

DSCN3851 DSCN3852 DSCN3853 DSCN3857

6月16日(月)には、田植えも行いました!

2025年7月2日 17時37分

1000002801

雨天のため延期していた田植えを、6月16日(月)に行いました。毎年景浦様田をお借りして、たくさんの地域の方のご協力をいただいて、行うことができています。今年から学校運営協議会がスタートしたこともあり、コーディネーターの野澤さんにも大活躍してくださっています。ありがとうございます。

子どもたちは、なれない足裏の感触を楽しみながら丁寧に田植えに取り組んでいました。今から数か月後の稲刈りが楽しみですね。地域の皆様、今後もよろしくお願いいたします。

1000002788 1000002798 1000002803

不審者対応避難訓練を実施しました。

2025年6月18日 18時44分

1IMG_4948

6月18日(水)2校時に「不審者対応避難訓練」を実施しました。最近の報道で、学校への不審者の侵入事案が続いています。無いに越したことはありませんが、万が一の時のために命を守る大切な訓練でした。子どもたちだけでなく、教職員も想像力を働かせ、それぞれが最善だと思う判断をし行動しました。どの教室も適切にバリケードを築き、不審者から身を護る対策がしっかりととれており感心しました!教職員は・・・反省し改善しなければならない場面もありました。しっかり頑張りましょう!ご協力くださいました、スクールガードリーダーの丸橋 聖様、ありがとうございました!

IMG_4946 IMG_4950 IMG_4960
IMG_4961 IMG_4963 IMG_4967

参観日、張り切って頑張りました!

2025年6月11日 18時43分

IMG_5982

前日までの天気予報では、実施できるかどうか不安でしたが、無事参観日を実施することができました。今年度2回目の参観授業でした。国語や算数に加え、今回は理科や音楽の授業もありました。宮内っ子は普段以上に張り切って頑張っていました。みんなおうちの方にかっこいい姿見せることができましたね。「ピン!」と伸びた手からもやる気があふれていました。保護者の皆様、本日は足元の悪い中大変お世話になりました。ありがとうございました。学級PTA活動を実施した学年の学級PTA役員の皆様、準備から運営までありがとうございました。廉売会を運営してくださった事業部の皆様、ありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

1-1 1-2 2-1 2-2
2-2 3 4-1 4-2
IMG_5984

自然の家レポート8

2025年6月5日 13時54分

本日のレポート、これが最後になります。

退家式を済ませ、大三島少年自然の家を出発しました。その後、伯方の塩大三島工場の見学をしています。この後、予定通り14時20分に出発します。

IMG_0012

IMG_0013

IMG_0016

IMG_0017

IMG_0019

みんな二日間よく頑張りました。

明日からも頑張りましょう!

自然の家レポート7

2025年6月5日 12時22分

朝食後は、荷物の片付けや部屋の掃除をしました。来た時よりも美しく!頑張りました。

その後、最後のに活動である飯盒炊さんです。

中々火が着かず苦労した班がほとんどでしたが、何とか全ての班が、美味しいカレーを食べることができました。

IMG_9997

IMG_9999

IMG_0002

IMG_0003

IMG_0004

IMG_0006

IMG_0007

IMG_0008

IMG_0009

IMG_0011

自然の家レポート6

2025年6月5日 07時47分

おはようございます。今日もみんな元気です。

朝のつどいの後、朝食をいただきました!今日も頑張ります!

IMG_9986

IMG_9987

IMG_9988

IMG_9990

IMG_9991

自然の家レポート5

2025年6月4日 20時11分

本日最後のレポートです。夕食の後は、夕べのつどいで1日を振り返りました。その後は、楽しみの一つ、キャンプファイアーでした。聖なる火を囲んで、盛り上がりました。すてきな思い出がまたひとつ増えました!

IMG_9875

CC0E93EE-6120-48BF-9408-57D8DE7402F3

IMG_9906

IMG_9887

IMG_9894

75CF78EE-0077-4E50-98D8-4B6E340C57E5

IMG_9917

IMG_9910

79BAFEB6-9E5A-469A-999C-84593162A4BC

C656B9E0-8E32-44B6-A6C1-7C48C41767BE

とても充実した1日を過ごすことができました。全員元気です。明日も、元気に頑張ります!

自然の家レポート4

2025年6月4日 17時32分

筏づくりを堪能した後は、美味しい夕食をいただきます!

IMG_9860

IMG_9861

IMG_9864

IMG_9871

IMG_9866

IMG_9867

IMG_9868

IMG_9869

IMG_9870

IMG_9872

自然の家レポート2

2025年6月4日 12時40分

無事、到着しました。入家式のあと、美味しくお弁当をいただきました!

IMG_9831

IMG_9834

IMG_9835