おいしい給食

5/31(金)の献立

2024年5月31日 11時46分

5/31(金)ごはん・牛乳・豚肉の塩麹焼き・きんぴらごぼう・中華卵スープ

IMG_4209

 みなさんは、麹がどんなものか知っていますか?麹は、米や小麦などを蒸したものに麹菌という菌をつけて増やしたものです。発酵食品のみそやしょうゆ、日本酒などを作る時に欠かせない材料で、日本の伝統的な食事である和食にも欠かせない存在です。今日は、麹と塩を混ぜて作られた塩麹で味付けをした豚肉を焼いて、「豚肉の塩麹焼き」にしました。塩麹の働きで、豚肉が柔らかくなり、豚肉のうまみも引き出されています。

5/30(木)の献立

2024年5月30日 11時54分

5/30(木)コッペパン・牛乳・ビーフコロッケ・ボイルキャベツ・そら豆入りクリームスープ・みかんジュース・袋ソース

IMG_4208

 そら豆は「お空の豆」と書きます。さやが空に向かってぴんと伸びて成長することからその名が付いたといわれています。豆は本来、完熟したものを乾燥させて食べますが、今日の給食登場しているそら豆や、みなさんも食べたことのある枝豆は、さやも豆も緑色の時に収穫し、野菜として食べられます。