R7 学校日記

「心の栄養」読み聞かせボランティア

2025年4月25日 14時56分

CIMG4379

金曜日、一週間の頑張りで少々疲れがたまっているのか、朝の挨拶にいつもの元気がありませんでした。しかし、そこは宮内っ子。「宮内レンジャー」が朝の挨拶運動で校舎内に元気な挨拶を響かせてくれます。その後は、令和7年度初めての朝の読み聞かせ「お話ボランティア」が行われました。ボランティアの皆様、ありがとうございます。!(^^)! 子どもたちはそれぞれに、お話の世界に入り込んでいます。一つ一つの言葉そして文章が、「心の栄養」です。ボランティアの皆様、すてきなお話をありがとうございました。さて、週末は日曜の午後から曇りがちなようです。寒暖差に気を付けられてお過ごしください。

月曜日も笑顔で元気に登校してくださいね(*^▽^*)

CIMG4371 CIMG4374 CIMG4377 CIMG4381
CIMG4383 CIMG4380 CIMG4387 CIMG4390

「体で感じる」1年生算数科

2025年4月24日 16時49分

CIMG14355

一年生は現在算数科で「1~10の数」を勉強しています。先生から示された数をきちんと聞き取り、「あと一人たりない~!」「一人多いよ!」と口々に言いながら、正しい人数でグループを作っていました。体を動かし「体で感じ」ながら学習しています。真剣なまなざしと時にこぼれる笑顔。一生懸命、学習することができていますね。他の学年の皆さんも頑張っていることでしょう。保護者の皆様には、家庭訪問大変お世話になっております。あと一日残っておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

CIMG4352 CIMG4353 CIMG4354 CIMG4364
CIMG4358 CIMG4366 CIMG4363 CIMG4368

「よりよい学校をめざして」委員会活動

2025年4月22日 17時57分

CIMG4349

令和7年度の委員会活動がスタートしました。宮内小学校には全部で八つの委員会活動があります。5・6年生全員がいずれかの委員会に所属し、よりよい宮内小学校のために日々取り組んでいます。例えば、朝登校したらすぐ運動場整備をしてくれている姿を見ることができます。それぞれの委員会が、宮内っ子がよりよい環境で学校生活を送ることができるよう、それぞれの委員会が活動内容を話し合い実践し、活動を振り返り、改善しています。玄関には、各委員会の紹介や活動内容が掲示されています。来校された際には、ぜひ一度ご覧なってください。5・6年生のみなさん、今年一年間、所属した委員会で、自分の力を学校のために出し切ってくださいね。期待しています!

CIMG4339 CIMG4340 CIMG4341 CIMG4342 CIMG4343
CIMG4344 CIMG4345 CIMG4346 CIMG4347 CIMG4348

令和7年度 最初の参観日

2025年4月18日 10時00分

CIMG14318

 今日は、令和7年度最初の参観日を実施しました。参観授業に先立って、2校時に、5年生と保護者の皆様に向けて「少年自然の家利用活動説明会」を、6年生と保護者に向けて「修学旅行説明会」を実施しました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。当日までに疑問点等ありましたら、学級担任までお知らせください。

 3校時は、各学級で参観授業です。みんな、新しい学年・新しい学級・新しい先生で真剣に学習に取り組んでいましたね。保護者の皆様、お子様の頑張りゆっくりと見ていただけたでしょうか。これからも一日一日、一時間一時間を大切に取り組んでいきますのでよろしくお願いいたします。

 参観授業の後は、子どもたちは校長先生の進行で「学年対抗大声対決」を、保護者の皆様には、「学級・学年PTA」を行っていただきました。すてきなつながりができたのではないでしょうか。今後も教職員一同、力を合わせて頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 それでは、土・日とゆっくり休んで、月曜日また笑顔で元気に登校してくださいね。待ってます。

CIMG4305 CIMG4306 CIMG4308 CIMG4309
CIMG4310 CIMG4311 CIMG4312 CIMG4315
CIMG4316 CIMG4317 CIMG4319 CIMG4320
CIMG4321 CIMG4327 CIMG4336 CIMG4322

「いただきます」1年生も給食開始

2025年4月16日 19時32分

今週月曜日から、1年生も給食が始まりました。慣れるまでは準備や片付けにも時間が掛かります。一つ一つ丁寧に確実に準備して、おいしくいただいています。1年生のみなさん、残さずしっかり食べて元気に学校生活を送りましょうね。給食を作ってくださる方々にも感謝の気持ちを忘れずに。残さず食べて、感謝の気持ちを伝えましょう!

18日(金)には、今年度最初の参観日があります。保護者の皆様お世話になります。子どもたちは、一生懸命作品作りに取り組み、環境を整えています。どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、明日も笑顔で元気に登校してくださいね!待ってます!

CIMG4278 CIMG4279 CIMG4269
CIMG4281 CIMG4287 CIMG4267

「心も体も大きく」身体計測

2025年4月11日 12時52分

IMG_15235

朝は、桜を散らせる春の雨となりました。登校の時は、長靴さんが大活躍したことでしょう。

2校時に身体計測を行いました。計測してもらうまで、みんな静かに上手に待てていましたね。

みんな、心も体もきっと大きく成長していたことでしょう!

令和7年度も一年間、一生懸命頑張ってさらに大きく成長してくださいね。みんなの頑張りを期待しています!

IMG_5236 IMG_5238 IMG_5234
IMG_5243 IMG_5237 IMG_5239

「命を守る」分団児童会

2025年4月10日 15時55分

IMG_15226

業間に分団児童会を行いました。通学班ごとに集合時間や出発時間、並び方や登下校中に気を付けることを話し合う大切な会です。学校周辺の道路は、車の往来も激しく、危険なところがたくさんあります。1年生のみなさんも、お兄さんやお姉さんの話をしっかり聞いて、「安全に登下校しよう」「命を守ろう」という気持ちがわいたのではないですか?ルールを守って、安全に登下校してくださいね。班長さん、副班長さん、お願いします。期待していますよ。

IMG_5200 IMG_5217 IMG_5224
IMG_5211 IMG_5231 IMG_5204
IMG_5229 IMG_5201

「キラキラ輝く瞳」集まりました。

2025年4月9日 17時41分

CIMG14196

4月9日(水)、天候に恵まれ令和7年度入学式を行いました。43人全員が笑顔で宮内小学校に入学しました。1年生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これから、保護者の皆様と協力しながらお子様の健全育成に全力で取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

入学式では、受け持ちの先生から名前を呼ばれたみなさん。大きな声で元気よく「はいっ!」返事することができましたね。どきどきしましたか?校長先生やお客様の話もさすが一年生、立派な態度で聞くことができましたね。皆さんの立派な姿、とても頼もしかったです!明日からは、いよいよ本格的に小学校生活が始まります。今日の「キラキラ輝く瞳」を忘れず、頑張りましょう。皆さんなら大丈夫です!

下校の時には、松山南署から委嘱されたわんパトさんたちが見守ってくれましたね。わんパトさんたちもみなさんの入学を祝ってくれましたね。明日からは、安全に集団登校しましょう!

最後に、準備から片付けまで全力で取り組んでくれた6年生、ありがとう!これからも最高学年としてよろしくお願いします。

CIMG4191 CIMG4203 DSCN3467 CIMG0020 CIMG0023
CIMG0027 DSCN3472 CIMG0030 CIMG0031 CIMG4250
CIMG4251 CIMG4258 CIMG4263 CIMG0034 CIMG4264

令和7年度スタートです!

2025年4月8日 17時49分

IMG_15173

 令和7年度がスタートしました。2~6年生の宮内っ子のみなさん、進級おめでとうございます。すてきな春休みを過ごした皆さんの、はりきった元気な挨拶がもどってきました。保護者の皆様、令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。靴箱前で新しいクラス、新しい受け持ちの先生を確認し、足取りも軽くそれぞれの教室へ向かいました。体育館では、まずお迎えした9人の先生方とのドキドキの顔合わせです。先生たちもドキドキしてました!その後は、始業式。代表の6年生の言葉は、「今年一年間がんばるぞ!」というやる気に満ちていました。校長先生からは、「笑顔」「つながる」「時間を守る」という3つの目標をお話ししてもらいましたね。教室へ戻ってからは、さっそくそれぞれの教室で学級活動です。きっと、すてきな出会いができたことでしょう。明日も元気に笑顔で登校してくださいね。

 新入生のみなさん、6年生が心を込めて入学式の準備をしてくれて準備万端です。明日、元気に登校してくださいね。待ってます。

CIMG0060 CIMG0063 CIMG0068 IMG_5170
IMG_5195 CIMG4185 IMG_5191 IMG_5172

0