11月7日(火)計算カード 1年生
2023年11月7日 14時30分1年生の算数では「4+8」のように、答えが10をこえるたし算の学習が終わったところです。
10のかたまりをつくるという計算方法を理解した子どもたちは、暗算でするようになっていきます。
その練習として、計算カードを神経衰弱のように使い、答えが同じになる式を見つけていました。
1年生の算数では「4+8」のように、答えが10をこえるたし算の学習が終わったところです。
10のかたまりをつくるという計算方法を理解した子どもたちは、暗算でするようになっていきます。
その練習として、計算カードを神経衰弱のように使い、答えが同じになる式を見つけていました。
3年生が理科の時間に、風のはたらきについて、道具を使って調べていました。
風車や帆に風をあて、風の力は物を動かすことができることを学習します。
また、風の力の大きさを変えると,物が動く様子が変わることも、みんなで確かめました。
5年生は総合的な学習の時間で環境について学んでいます。 今日は通り谷池の水質を調査しました。 周辺の生き物や植物を観察し、気付いたことを話し合いました。
また、実際に池の水を採取し、パックテストも行いました。理科の学習を生かし、「川の上流は下流に比べてきれいだと思う」「池は水がずっと溜まっているから汚れていると思う」など、班のみんなと予想しながら調査を進めました。
今日は、3つの学級で「思いやり」「人権」をテーマにした授業を公開しました。
教材の登場人物に共感し優しい気持ちを育んだり、坂村真民さんの詩から考えたりしました。
また、歴史上の差別事象から人権感覚を磨く高学年の姿も見られました。
砥部町人権擁護委員会より、「人権の花」としてプランター・土・花苗をいただきました。
先週、4年生が代表で受け取り、さっそく植え付けをしました。
花の世話をしながら、思いやりの心を育み、他者に優しい人になって欲しいと思います。