2月7日(水)メッセージを届けよう
2024年2月7日 15時55分運営委員会から、ありがとうカードに続き、「おもいやりはがき」を書こうという提案がありました。
これは、校内のポストに投函された「おもいやりはがき」を、運営委員がそれぞれに届けようという試みです。
教室に作成の手順を説明に行くと、さっそく子どもたちは、日頃の感謝やメッセージを書いていました。
運営委員会から、ありがとうカードに続き、「おもいやりはがき」を書こうという提案がありました。
これは、校内のポストに投函された「おもいやりはがき」を、運営委員がそれぞれに届けようという試みです。
教室に作成の手順を説明に行くと、さっそく子どもたちは、日頃の感謝やメッセージを書いていました。
今日は、クラブ活動がありました。6年生の活動も残り少なくなりましたが、同じクラブのメンバーとも仲が深まり、色々な活動で楽しそうな声が増えてきました。
次が、今年度最後のクラブ活動になります。良い思い出をつくってもらいたいです。
「6年生を送る会」を実施するために、代表委員会を開きました。進行は、運営委員会が担います。
この会には、3年以上の各学級代表者と各委員会の代表者が出席しました。
6年生に感謝を伝える、楽しんでもらうという共通の意識のもと、様々なアイディアが出されました。
4年生の道徳の時間です。今日は「よくばりな心」という主題で、節度をもとうとする心情を育てます。
子どもたちは、欲ばりは他者を不快にすることや、節度をもつことの大切さに気づくとともに、
「もっと、もっと」と思う心はだれにでもあり、それを抑えるのはどんな心なのかを考えていました。
3年生は、国語科で説明文を読み、文章の内容を段落ごとに要約する学習をしています。
今回の説明文には、江戸時代に船で高低差のある場所を行き来していた工夫が書かれています。
挿絵を参考に、どのような手順で行き来が行われていたのかを、大切な言葉を抜き出してまとめました。