3月8日(金)数量の変わり方 5年生
2024年3月8日 15時40分5年生の算数では、ともなって変わっていく2つの数量について、きまりを見つける学習をします。
2つの数量の関係を、記号や文字を使って式に表します。これが、方程式や関数へとつながります。
子どもたちは対話しながら、どのように数が変わっていくのか法則を見つけ、立式していました。
5年生の算数では、ともなって変わっていく2つの数量について、きまりを見つける学習をします。
2つの数量の関係を、記号や文字を使って式に表します。これが、方程式や関数へとつながります。
子どもたちは対話しながら、どのように数が変わっていくのか法則を見つけ、立式していました。
4年生の図工の様子です。オリジナルのランプシェードを作っていました。
ペンやセロファンで色を付けたり、窓を開けたりして、様々な色があふれ出るように工夫します。
光だけでなく、モールや和紙を使って飾りを付けていく様子も見られ、楽しく創作活動をしていました。
今日は1・2年、4~6年が遠足に出かけました。(3年は事前に実施)
肌寒い天候にはなりましたが、子どもたちはそれぞれの場所で、しっかり遊んで、見学して楽しみました。
学年の終わりが近づいている中、一人一人の思い出に残る遠足になったようです。
1年生、国語科の教材に「おてがみ」というお話があります。「かえるくんとがまくん」です。
二人のやりとりや挿絵がかわいらしく、なつかしく感じる方も多いのではないでしょうか。
子どもたちは、それぞれが好きな場面を紹介し合いました。好きな理由もしっかり発表しました。
松山工業高校の皆さんが、5・6年生を対象に、化学実験教室を開いてくれました。
様々な物質に不思議さや秘密があることを体験し、科学の世界に関心を高めて欲しいという目的です。
実験の一つ、色が混ざらない不思議な水を作ってみた子どもたちは、科学の楽しさを味わっていました。