1年生も掃除が始まりました!
2021年5月12日 15時10分5月12日 水曜日
昨日の掃除の様子です。
1年生も掃除が始まりました。先生に教えてもらいながら、15分間しっかりと掃除をします。
雑巾を使って上手に床を拭いています。同じ方向に並んで拭きます。
雑巾をしぼるのも上手です。バケツの中で汚れを落として、ぎゅっとしぼります。
「先生、見て見て!こんなに汚れたよ。」しっかりと掃除をした証拠ですね。
もうすぐ縦割り掃除が始まります。それまでに、上手になっているかな。
5月12日 水曜日
昨日の掃除の様子です。
1年生も掃除が始まりました。先生に教えてもらいながら、15分間しっかりと掃除をします。
雑巾を使って上手に床を拭いています。同じ方向に並んで拭きます。
雑巾をしぼるのも上手です。バケツの中で汚れを落として、ぎゅっとしぼります。
「先生、見て見て!こんなに汚れたよ。」しっかりと掃除をした証拠ですね。
もうすぐ縦割り掃除が始まります。それまでに、上手になっているかな。
5月11日 火曜日
3時間目の家庭科では、お湯を沸かして、お茶をいれました。
班で分担しながら、丁寧に茶葉や水の分量を量ったり、お湯をわかして、お茶をつぎわけたりしました。
自分たちでいれたお茶をおいしく飲んだあとは、しっかり片付けもがんばりました。
学校で初めてのコンロを使った実習に子どもたちもいろんな感想をもったようです。これからの生活に生かせるといいですね。
5月11日 火曜日
今日の昼休みに「第1回代表委員会」を行いました。
今日は「1年生を迎える会」についてです。4年生以上の各学級代表と各委員会の委員長が出席しました。出し物やどんな役割や準備があったらよいか話し合いました。
全員で集まって集会をすることはできませんが、1年生の思い出に残る集会になるよう
よろしくお願いします。
5月11日 火曜日
今日は、業間の時間に避難訓練を行いました。
地震の後、火災が発生という想定です。
まずは、緊急地震速報の音を聞いて、自分の身を守ります。
揺れが収まった後、火災が発生。放送を聞いて運動場に避難をする準備をします。
そして、運動場へ。「おかしもち」をしっかりと頭に入れて避難です。
最後に校長先生のお話です。校長先生からは、「次はどうするのかを考えることが大切。命は一つ、自分の命は自分で守ります。」とお話がありました。
今日の訓練は、予告ありの訓練でした。休み時間だったら、給食中だったら、トイレに入っていたら・・・・・・どう行動するのか、これからいろいろな場面を想定して、訓練をしていきたいと思います。
5月10日 月曜日
6年生が高跳びの記録会をしていました。各コースに分かれて練習をした後、みんなで準備です。
その後、80センチメートルから挑戦しました。試技は2回です。
今日は、100センチメートルまで行いました。明日は、100センチメートルから挑戦です。
5月10日 月曜日
今日は、青空が広がり、爽やかな朝を迎えました。
宮内っ子は、今日も元気に登校です。
朝の時間に、「JRC登録式」を行いました。今年度もテレビ放送です。運営委員会が、青少年赤十字の精神やJRC週間について、説明をしました。
その後、各学級で署名を行いました。1年生も仲間入りです。
「気づき 考え 実行する」の言葉のとおり、思いやりの心で進んで行動する宮内っ子であってほしいです。これからも、挨拶や掃除、手伝いなど頑張っていきましょう。
5月7日 金曜日
朝は曇り空でしたが、1時間目が始まる頃には雨でした。
降ったりやんだりでしたが、下学年の下校時は雨。1年生も2年生も、傘をさしての下校です。上手に傘をさして、上手に並んで帰りました。
上学年は、6時間目の学習です。
6年生は、理科。「ものの燃え方と空気」の学習です。空気中の気体の中で、ものを燃やすはたらきのある気体が何か調べました。
5年生は、図工。こころのもようを絵の具で表していました。一人一人が違った色の絵の具を使って、違った模様で自分の心を表現しました。
今週も落ち着いて学習する様子が、どの学年でも見られました。
来週も元気に登校してくださいね。(飼育当番の様子は来週、お伝えします。)
5月6日 木曜日
連休も終わり、今日から5月です。連休明けでしたが、宮内っ子は元気に登校です。
そして、午後からは気温も上がり、夏がすぐそこまでやって来ていることを実感する一日でした。
今日は、第2回目の委員会活動を行いました。
運営委員会は、宮内っ子の挨拶の様子について意見を出し自分たちでできることを話し合ったり、1年生を迎える会の役割分担を決めたりしていました。
放送委員会では、4月の活動の振り返りや5月の放送内容について話合いをしていました。
ずいぶんと上手に放送ができるようになっています。
図書委員会は、図書室の本の整理整頓をしていました。このように委員会のメンバーが本を整えてくれるから、いつも気持ちよくブックランドを使えるのですね。
掲示委員会は、各掲示板のはり替えです。季節に合わせた掲示をしてくれました。
栽培委員会は、ビオラの片付けをしていました。夏の花の植え替えに向けて準備です。重たい鉢を何度も運んでいました。
体育委員会は、4月の活動の振り返りと5月の当番活動の確認をしていました。毎朝、運動場や体育館の状態を確認し、トンボをかけたり窓を開けたりしています。
給食委員会は、食のクイズを作成中。放送が楽しみですね。
保健委員会では、全校のみんなに、どんなことに気を付けて健康的な生活をしてもらいたいか意見を出していました。
美化委員会は、各教室の机や給食台の拭き掃除をしていました。朝も毎日、正門付近の掃き掃除をしてくれます。今日もありがとうございました。
飼育委員会は、明日、飼育当番の様子をお伝えしますね。
4月30日 金曜日
6年生が、総合的な学習の時間にキャリア教育を行いました。愛媛県が作成している「シゴト☆ジブン 発見カード」を使って、将来の自分の仕事について考えました。
まずは、やってみたい仕事、やりたくない仕事、どちらでもない仕事にカードを分けます。
そして、やってみたい仕事に分類されたのカードの裏を見て、タイプ別に分けていきます。
すると、自分がどんな仕事を選んだかタイプが分かります。現実的、研究的、慣習的、企業的、社会的、芸術家です。
それそれのタイプの特徴や向いている職業が分かるようになっています。
このように、今から自分の将来について考える機会をもつことは大切ですね。
4月28日 水曜日
今日は、久しぶりの雨です。土埃の舞う運動場にも水たまりができました。
今日も宮内っ子は元気に登校です。欠席もほとんどなく、体調を崩す子どもたちも少ない4月でした。
さて、5時間目の学習です。
2年生は、学級のめあてを話し合っていました。「どんなクラスにしたいかな。」と先生が聞くと、「勉強を頑張るクラス」「キラキラしているクラス」などいろいろ意見を出していました。
別のクラスは、道徳の学習です。教科書を読んで考えていました。
3年生は、国語や算数の学習。ノートにプリントを貼って書き込んだり、問題づくりに挑戦したりしていました。
4年生は、1年生を迎える会の話合いです。学年の出し物やどんな準備や役割があればいいのか、いろいろな意見が出ていました。
別の学級は、総合的な学習の時間です。テーマは「福祉」。高齢者がどんなことに困っているのか調べるには、どのような調べ方があるのか、グループで話合いをしています。
5年生は、1年生を迎える会の話合いです。なかなか意見が出ないようで、先生の話の後、再度話し合っていました。
その後は、意見が出たことでしょう。
6年生は、社会の学習です。さすが6年生ですね。落ち着いて学習に取り組んでいました。
明日は、昭和の日でお休みです。明後日、元気に登校してくださいね。