ブログ

分団児童会

2023年2月22日 16時38分

    今日の3時間目に分団児童会がありました。本年度の登校班の反省と来年度に向けての確認です。新班長、副班長も決まりました。今日の集団下校では早速、新しい並び方で下校していきました。6年生の班長さん、副班長さん、今までみんなを安全に登下校させてくれてありがとう。新しい班長さん、副班長さん、これからもよろしくお願いします。

避難訓練

2023年2月20日 12時41分

 今日、業間の時間に避難訓練をしました。弾道ミサイル発射を受けての緊急避難を想定したものです。運動場で遊んでいた子どもたちは、放送を聞くと同時に、身を守るために校舎内に素早く入りました。校舎内にいた子どもたちも、窓から離れ、頭を守る体勢をとりました。

器楽部ミニコンサート

2023年2月17日 15時35分

 器楽部では、コロナ禍で人前で演奏を披露する機会が減っています。そこで、昼休みにミニコンサートを開き、演奏を聴いていただきました。曲目は、「千と千尋の神隠し」の主題曲「いつも何度でも」です。校長先生を始めたくさんの先生方、同じ学級の友達、低学年の友達・・・大勢の観客の中で緊張しつつも日頃の練習の成果を披露することができました。1年生は箏箏に興味津々で演奏が終わってから6年生部員に質問したり、爪をつけさせてもらったりして楽しんでいました。今年度最後の演奏は3月10日の「6年生を送る会」です。6年生にとっては最後の演奏になります。心に残るよい演奏ができるようまた練習に励んでいきます。

2月も後半

2023年2月15日 10時59分

あっという間に2月半ばとなり、校庭の七折小梅もピンクの花が咲きそろってきました。

約1か月後には卒業式や修業式を迎えるこの時期、学校では子どもたちが学習のまとめや運動に一生懸命取り組んでいます。

  

  

参観日

2023年2月11日 12時52分

    今日は、本年度最後の参観日でした。どの学級も学習発表会形式で行いました。子どもたちは、この一年、いろいろなことを学んできました。学んで知ったこと、自分の得意なこと、できるようになったこと、思い出などを、個人やグループで発表しました。

調理実習(5年)

2023年2月9日 16時08分

    5年生は調理実習を行いました。

    今日の調理実習は、ご飯とみそしるを作る実習です。ご飯は、自分たちで田植えと稲刈りをして収穫したお米を使って鍋で炊きました。みそしるは、班でみそしるの実を相談して、自分たちで材料を持ってきて調理しました。

  

 

    班で協力しながら、お米を洗ったり、にぼしからだしをとったり、材料を切ったり煮たりしました。

  

    みんなで作ったご飯とみそしるはとてもおいしかったです。

 

消費者教育出前講座(5年)

2023年2月3日 15時20分

    本日、5年生を対象に消費者教育出前講座を行いました。

    砥部町から2名の講師の方に来校していただき、授業をしていただきました。

    日本の食品ロスの現状を説明してもらい、世界の中でも日本は食品ロスが多いことを知りました。年間で522万トンの食品を捨てていることから「もったいない」ことだと感じていました。

  

    さらに、カレーの材料を買い物するゲームを班で協力して行いました。様々な視点で買い物ができることを体験しました。地産地消や消費期限、環境問題、有機栽培、被災地支援など、社会や家庭科、総合的な学習の時間で今まで学習してきた言葉や内容が、実生活の中で生かすことができるということを実践を通して学ぶことができました。

  

 

 

    環境問題やSDGsなど、これからの未来の日本を支える人として、視野を広げて生活していってもらいたいと思います。

委員会見学(4年生)

2023年2月1日 18時29分

 

    4年生は、今日の6時間目に委員会見学をしました。

    自分の興味のある委員会活動に参加して、話合いの様子を見学したり、実際に体験したりしました。

    子どもたちは、自分たちの知らないところで5、6年生が一生懸命仕事をしてくれていることを知り、驚いていました。

    来週からは、実際に各委員会の活動を体験させてもらいます。子どもたちは「早く体験したい!」と目を輝かせていました。

 

表彰朝会

2023年2月1日 12時46分

 今日、テレビ放送で朝会がありました。朝会では読書感想画コンクール、JA共済書道、えひめこども美術展などの表彰をしました。たくさんの子どもたちが入選しました。入選したみなさん、おめでとうございます。よくがんばりましたね。

薬物乱用防止教室(6年生)

2023年1月26日 18時10分

    愛媛県警察スクールサポーターの方にお越しいただき、6年生は薬物乱用防止について学びました。

 薬物使用が低年齢化していることや、インターネット等を使って簡単に手に入るようになっていることから、子どもたちにも関係の深いことだと感じています。子どもたちは、薬物を使用してしまうと、やめたくてもやめられないという怖さがあることを知り、危険なのだと理解していました。

 薬物乱用を防ぐためにも、軽い気持ちで手を出さないこと、誘われても断る勇気をもつことを心に留めておいてほしいと思います。