4月15日(月)3年生 国語
2024年4月15日 16時11分社会科や理科、総合的な学習などが始まった3年生の学習の様子です。
国語の時間に教室を見てみると、教科書の文章を読み、重要な言葉に印を入れていました。
また、音読に合わせて、情景を体で表現している様子も見られました。みんな意欲的です。
社会科や理科、総合的な学習などが始まった3年生の学習の様子です。
国語の時間に教室を見てみると、教科書の文章を読み、重要な言葉に印を入れていました。
また、音読に合わせて、情景を体で表現している様子も見られました。みんな意欲的です。
4年生の様子です。今年度からは高学年の仲間入りです。
書写や算数の学習の時間には、一人一人が集中して課題に取り組む様子が見られました。
じっくりと取り組めるようになってきた姿を見て、頼もしく感じました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった2年生。
教室も2階に変わり、階段を元気よく上がっていく姿から、張り切っている様子が分かります。
体育の時間には、「まえ」「うしろ」と声を出しながら、楽しく体を動かしていました。
昨日入学した1年生。みんな、今日も元気に登校しました。
それぞれの教室に入り、自分の席について先生のお話をしっかり聞いている姿は立派です。
生活科の時間には、教科書を見て気付いたことを手を挙げて発表している場面も見られました。
令和6年度の入学式を行い、46名の新入生が宮内小学校に加わりました。
みんな少し緊張気味ながらも、担任の先生に名前を呼ばれた場面では、元気よく返事ができました。
さっそく明日からは、教室で授業が始まります。これからの学校生活が楽しみですね。
本日、第1学期の始業式を行い、子どもたちの活動がスタートしました。
6年生の代表児童が今年度の抱負を発表し、一人一人が頑張ろうという気持ちになりました。
校長先生からは、自分は笑顔で、まわりも笑顔になるようにしていきましょうとお話がありました。
また、始業式の前には、新任の先生方をお迎えする式を行い、新しいメンバーで学校が始まりました。