11月21日(木)オレンジバイキングスと交流 5年生
2024年11月21日 16時50分バスケットボールのプロチーム愛媛オレンジバイキングスと5年生が交流を行いました。
チームを指導しているコーチの方々と一緒に、ボールを使った運動で体を動かしました。
子どもたちは、運動の楽しさを味わったり、バスケットボールに興味をもったりしたようです。
バスケットボールのプロチーム愛媛オレンジバイキングスと5年生が交流を行いました。
チームを指導しているコーチの方々と一緒に、ボールを使った運動で体を動かしました。
子どもたちは、運動の楽しさを味わったり、バスケットボールに興味をもったりしたようです。
1年生の算数です。今日は、12-7のように、1の位でひくことができないひき算に挑戦です。
そこで子どもたちは、12を10と2に分けて、10から7をひくとよいと考えました。
今回の学習は、これから登場してくる、繰り下がりの計算につながっていく大切なものでした。
日曜日の参観日の様子です。かがやき集会、講演会、引き渡し訓練も行いました。
1年生 集会
2年生の授業
3年生の授業
4年生 集会
5年生 集会
6年生 集会
講演会 引き渡し訓練
今日の参観日は、人権をテーマにした授業を公開し、保護者に参観していただきました。
各学年に合わせて、相手への思いやりの気持ちや、他者とのかかわりなどを考える時間になりました。
また、防災情報研究センター二神先生の講演や、かがやき集会、引き渡し訓練と充実した一日でした。
1年生の授業
2年生 集会
3年生 集会
4年生の授業
5年生の授業
6年生の授業
器楽部の演奏
後日また、他の授業の様子や集会、講演会の様子を掲載します。
2年生が生活科で動くおもちゃを作りました。ゴムや磁石などの力で動くように工夫しています。
今日は、作ったおもちゃを出店の形にし、1年生を招待して遊んでもらいました。
招待された1年生は、たくさんの仕掛があるおもちゃにびっくりしながら、楽しんでいました。
3年生が総合的な学習の時間に地元の伝統工芸である砥部焼の学習をしています。
今日は、班ごとに分かれ、保護者の皆さんのご協力もいただき、8つの窯元を訪ねました。
砥部焼を作る工程を聞いたり、制作中の作品を見せてもらったりして、多くの発見があった学習でした。
2年生が生活科の学習でまちたんけんに出かけ、学校近くの公共施設や店舗を訪ねました。
質問を中心にインタビューをしたり、施設や店舗の中を見せてもらったりしました。
子どもたちは、日頃から気に掛けていた施設や店舗を訪れることができ、満足そうでした。
1年生が生活科の時間に、木の実などを取り入れたおもちゃを作っていました。
迷路や魚釣り、やじろべえなど、幼稚園や保育園の友達に遊んでもらうために頑張っています。
飾りを付けたり、景品を用意したりするなど、たくさんの工夫も考えていました。
ニンジニアスタジアムにて愛媛県陸上運動記録会が行われました。
本校からも、6年生3名が伊予地区の代表として出場しました。
子どもたちは、他校の選手達と競い、大勢の観客の前で自分の持てる力を発揮しました。
4年生の理科の様子です。水が気体、液体、固体の3つの姿に変わることを学習しています。
今日は、温度を下げると、水の状態がどう変化するのかを調べました。
温度が0度以下になっていくにつれて、水が固まっていく様子を確かめました。
3年生から、毛筆を使って文字の練習をする時間が始まります。
子どもたちは、書き始めの筆の打ち込みに気を付け、力強い字になるよう頑張っています。
今日は、カタカナの教材から、曲がりの部分や折り返しの部分などを重点的に練習しました。
2年生の国語教材に、よく知られている「ないた赤おに」のお話が登場します。
子どもたちは、赤おにや青おにの行動や考えを、丁寧に読み取っていました。
青おにの行動が、赤おにのことを思ってのことだったと、最後に気付く子どもたちでした。
本日、地震から火災発生という想定の避難訓練を、予告なしで実施しました。
昼休みに、様々な場所で行動していた子どもたちも、すぐにその場で身を守る態勢を取りました。
いつ、どこで起こるか分からない災害に対して、日頃から備える大切さを実感しました。
今年度から4年生を中心に活動している消防クラブが、本日入団式を行いました。
そろいの制服に身を包み、クラブ員一人一人の名前が呼ばれ、正式に入団が認められました。
クラブ長が「防火活動に積極的に取り組む」という言葉を述べ、決意を表明してくれました。
昨日、川井営農組合の皆様にお世話になり、1年生がいもほりの体験をしました。
土を掘っていき、少しずつさつまいもの姿が見えてくると、子どもたちから喜びの声が聞こえました。
持ちきれないほどのいもを掘らせてもらった1年生は、大満足の様子でした。