おいしい給食

2月18日(火)

2020年2月18日 12時54分

【メニュー】菜飯・牛乳・はもすり身のちぎり揚げ・ほうれん草のあえ物・すまし汁・わらびもち

2月18日給食

 わらびとは「ふきのとう」や「つくし」と同じ山菜の仲間で独特な丸まった形をしています。その根っこの部分を乾燥させたものが「わらび粉」で、それを使って作られたのが「わらびもち」です。モチモチ、プルプルしてほのかに甘く、有名な和菓子の1つとしても有名です。今日はきな粉をまぶした「わらびもち」が登場しています。

 

2月14日(金)

2020年2月14日 12時01分

【メニュー】コーンピラフ・牛乳・ハートのハンバーグ・ごぼうサラダ・わかめスープ・米粉のチョコクレープ

 2月14日給食

 今日は「バレンタインデー」ですね。日本でチョコレートを渡すようになったのはバレンタインデーが日本で流行し始めた頃にチョコレート屋さんが「バレンタインにはチョコを送ろう」と言い出したのが始まりだと言われています。今日はバレンタインにちなんで「ハートのハンバーグ」と「米粉のチョコクレープ」が登場しています。

 

2月13日(木)

2020年2月13日 12時59分

【メニュー】食パン・牛乳・チキンのブレゼ・さつまいものりんご煮・マカロニスープ・いちご

2月13日給食

 今年はついに東京オリンピックが開催されます。そこで世界の食事にも興味をもってもらえるように今月から「世界の味めぐり」が始まります。第1回は「フランス」の味めぐりです。今日の「チキンのブレゼ」は「蒸し煮」という意味でフランスでは有名な調理法の1つです。今月の献立表にも作り方が載っているのでご覧ください。

 

2月12日(水)

2020年2月13日 08時10分

【メニュー】ご飯・牛乳・ヤーコンのかき揚げ・くるみあえ・豆腐汁・ヨーグルト

2月12日給食

 ヤーコンには甘みの成分である「オリゴ糖」が含まれているため甘みがあり、梨のようなシャキシャキとした食感や風味が特徴です。主な産地は北海道や香川県などまだまだ少ないですが、ここ砥部町でも生産されています。今日は砥部町でとれたヤーコンをかき揚げにしました。食感を味わっていただきましょう。

 

2月10日(月)

2020年2月10日 13時19分

【メニュー】減量みかんパン・牛乳・ハムステーキ・せん切りサラダ・ポークビーンズ・りんご

2月10日給食

 大豆はそのまま豆として食べられるだけでなく、様々な加工品としても食べられています。給食でもよく使われている豆腐や油揚げ、「おからドーナツ」のおから、ゆばや納豆も大豆からできています。また多くの料理に使われる「しょうゆ」も大豆から作られています。今日は大豆をケチャップ味で煮込んだ「ポークビーンズ」にしました。