おいしい給食

1月27日 水曜日

2021年1月27日 12時40分

【メニュー】ご飯・牛乳・県産ぶりのゆずみそかけ・茎わかめのきんぴら・さわにわん

 

 今日は赤介(せきすけ)から給食に関するクイズです。毎日の給食の献立を考えているのは校長先生である?給食は給食レンジャーだZ!が作っている?今日のクイズはみんな余裕のようです。砥部町の給食センターでは約2000食の給食を34人で作っています。人数や食数は予想以上だったようで驚きの表情が見えました。

  

 

 

1月26日 火曜日

2021年1月26日 12時15分

【メニュー】ご飯・牛乳・ちくわの赤しそ揚げ・ほうれん草の和え物・豆腐の五目あんかけ

 

 今日はビタくんから食事のマナーに関するクイズです。おぼんに置くとき、はしの先は右に向けて置くのが正しい?はしのよくない持ち方に「ねぶりばし」があるが、それは、はしをカチカチかむことである?今日も声を出さずに○×で答えます。クイズだけで終わるのではなく、答えの後には解説があり、正しい情報を伝えています。

 

 

1月25日 月曜日

2021年1月25日 12時30分

【メニュー】減量パン・牛乳・チキンステーキ・梅ドレッシングサラダ・長ねぎシチュー・みかん

 

 全国学校給食週間にちなんで給食や栄養、食事について考えてもらうため、今週は給食レンジャーだZ!がお昼のテレビ放送に登場します。今日はカルちゃんからのクイズです。食べることのできるカタツムリがいる?チーズにはレッドチーズという種類がある?声を出さずに○か×か手で表してクイズに参加していました。

 

 

1月22日 金曜日

2021年1月22日 12時30分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・和風カレー・白菜サラダ・あまくさ

 

 「あまくさ」は「きよみ」、「興津早生みかん」、「ページオレンジ」という3種類のみかんを掛け合わせて鹿児島県で生まれたみかんです。皮がとても薄いため手でむくのは少し難しいですが果汁がとても多く果肉もやわらかいのが特徴です。また酸味も少なく、飽きの来ない甘さも人気です。旬の「あまくさ」を味わっていただきましょう。

 

 

1月21日 木曜日

2021年1月21日 12時25分

【メニュー】減量キャロットパン・牛乳・鶏肉のトマトソース・キャベツのサラダ・はだか麦入りあったかスープ・スイートポテト

 

 地産地消はその土地でできたものをその土地で食べたり使ったりして消費するという意味があります。また新鮮で安全な食べ物が安く手に入りみんなが安心して食べられるという良さもあります。来週は「地産地消強化週間」なので砥部町産、愛媛県産の食材を多く使って給食を作ります。詳細は今月の献立表でご確認ください。