おいしい給食

1月15日 金曜日

2021年1月15日 12時35分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・ハヤシライス・フレンチサラダ・はれひめ

 

 今日は幼稚園・こども園のみなさんのリクエスト給食です。11月の給食の中からもう一度食べたい給食を選んでもらいました。今日の給食には緑のグループの食べ物は9種類ありました。緑のグループの野菜や果物、きのこには体の調子をよくし、病気になるのを防いでくれます。今日の給食もしっかり食べて健康な体をつくりましょう。

 

 

 

1月14日 木曜日

2021年1月14日 12時00分

【メニュー】ご飯・牛乳・さばの塩焼き・白菜と春菊のおひたし・おでん

 

 春菊と言えば少し苦くて香りも強い…そんなイメージがありますが、その香りにはストレス解消やリラックス効果、食べ物が腐るのを防いだり、胃腸の働きを活発にしたりするなどたくさんの効果があります。今日は「白菜と春菊のおひたし」にしました。かつお節と甘めの味付けで苦みもやわらいで食べやすくなっています。

 

 

1月13日 水曜日

2021年1月13日 12時10分

【メニュー】ご飯・牛乳・豚丼・さつまいものから揚げ・キャベツの和え物

 

 さつまいもの花は桃色で朝顔に似たきれいな花が咲きます。さつまいもは収穫してからすぐに食べるのではなく、2か月から3か月の間しばらく寝かせます。そうすることによって余分な水分がなくなり、甘みが増してよりおいしくなるそうです。今日の給食はさつまいもを素揚げした「さつまいものから揚げ」です。

 

 

令和3年1月12日 火曜日

2021年1月12日 12時05分

【メニュー】菜飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・野菜の大豆あえ・雑煮

 

 今日から3学期の給食も始まりました。今日は鏡開きの行事食です。鏡開きとはお正月に神様にお供えしていた鏡餅を食べる日本に昔からある習慣の一つです。雑煮とはお正月に食べるおもちを入れた汁物のことで雑煮の種類は地域や家庭によって違いがあります。今日の雑煮はかつおだしの中にたくさんの野菜と丸いおもちが入っています。

 

 

 

12月24日 木曜日

2020年12月24日 12時10分

【メニュー】カレーピラフ・牛乳・ハンバーグ・ボイル野菜・はだか麦入り野菜スープ・米粉のクリスマスケーキ

 

今日は2学期最後の給食です。給食もクリスマス仕様でケーキがついていたり、スープに入っている人参が星の形になっていたりといつもより特別な献立になっています。今日はクラスに1、2個の通称「ラッキー人参」が入っています。3学期の給食は1月12日から始まる予定です。冬休みも食生活に気をつけて全員健康に過ごせますように☆

 

給食センターの皆様、今学期も栄養満点のおいしい給食をありがとうございました。