おいしい給食

1月29日 金曜日

2021年1月29日 12時40分

【メニュー】県産鯛めし・牛乳・せんざんき・緋のかぶなます・梅そうめん汁

 

 今日はヤッターめんからめんに関するクイズです。めんに多く含まれている栄養はカルシウムである?日本で初めてラーメンを食べたのは徳川光圀(水戸黄門)である?最後のクイズもよく考えて参加していました。学校給食は昔も今も子どもたちが健康で元気に成長してほしいという多くの人の願いが込められたものです。これからも感謝の気持ちでいただきましょう。

 

 学校給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

 

1月28日 木曜日

2021年1月28日 12時30分

【メニュー】ご飯・牛乳・豚肉のスタミナ焼き・砥部の赤しそあえ・にらたま汁・りんまん

 

 今日はPマンから食べ物に関するクイズです。全国で焼き鳥の屋台が広がったのは昭和時代の終わりである?給食に使われるツナとはまぐろのことである?今日はなかなか難しそうです。砥部町の給食でも以前は焼き鳥が登場していましたが、食べる時に竹串が危ないなどの観点から今では幻のメニューとなっています。

 

 

1月27日 水曜日

2021年1月27日 12時40分

【メニュー】ご飯・牛乳・県産ぶりのゆずみそかけ・茎わかめのきんぴら・さわにわん

 

 今日は赤介(せきすけ)から給食に関するクイズです。毎日の給食の献立を考えているのは校長先生である?給食は給食レンジャーだZ!が作っている?今日のクイズはみんな余裕のようです。砥部町の給食センターでは約2000食の給食を34人で作っています。人数や食数は予想以上だったようで驚きの表情が見えました。

  

 

 

1月26日 火曜日

2021年1月26日 12時15分

【メニュー】ご飯・牛乳・ちくわの赤しそ揚げ・ほうれん草の和え物・豆腐の五目あんかけ

 

 今日はビタくんから食事のマナーに関するクイズです。おぼんに置くとき、はしの先は右に向けて置くのが正しい?はしのよくない持ち方に「ねぶりばし」があるが、それは、はしをカチカチかむことである?今日も声を出さずに○×で答えます。クイズだけで終わるのではなく、答えの後には解説があり、正しい情報を伝えています。

 

 

1月25日 月曜日

2021年1月25日 12時30分

【メニュー】減量パン・牛乳・チキンステーキ・梅ドレッシングサラダ・長ねぎシチュー・みかん

 

 全国学校給食週間にちなんで給食や栄養、食事について考えてもらうため、今週は給食レンジャーだZ!がお昼のテレビ放送に登場します。今日はカルちゃんからのクイズです。食べることのできるカタツムリがいる?チーズにはレッドチーズという種類がある?声を出さずに○か×か手で表してクイズに参加していました。