おいしい給食

11月30日 月曜日

2020年11月30日 12時15分

【メニュー】減量パン・牛乳・豚肉のパプリカソース・大豆のサラダ・アヒアコ

 

 今日はコロンビアの味めぐり給食です。コロンビアの主食には日本と同じようにお米が食べられていますが、お米の形は細く、パサパサした食感だそうです。他にもとうもろこし、じゃがいもなども主食として多く食べられています。今日の「アヒアコ」とはじゃがいもやとうもろこしの入ったクリームスープです。

 

 

11月27日 金曜日

2020年11月27日 12時35分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・ハヤシライス・フレンチサラダ・紅まどんな

 

 紅まどんなは愛媛県オリジナルブランドの一つで愛媛県でしか栽培されていない果物です。紅まどんなは皮が薄く、ゼリーのようなプルプル食感と甘い香り、そしてジューシーなやわらかい果肉が人気です。今日はビタくんが2年1組と1・2組さんをパトロールです。かぜや病気の予防にとビタミンCをアピールしていました。

 

 

 

11月26日 木曜日

2020年11月26日 12時15分

【メニュー】アップルパン・牛乳・鶏肉のアーモンドソース・ブロッコリーサラダ・ポトフ

 

 今日はクイズです。ブロッコリーの小さな緑色のつぶつぶは次のうちどれでしょう。①花のつぼみ、②新しい芽、③小さい葉、答えは①の花のつぼみです。ブロッコリーやカリフラワーは花のつぼみを食べるので花野菜とも呼ばれています。今日はブロッコリーを使ったサラダにしました。旬のブロッコリーを味わっていただきましょう。

 

 

 

11月25日 水曜日

2020年11月25日 12時00分

【メニュー】ご飯・牛乳・揚げシュウマイ・ナムル・キムチ鍋

 

 白菜はラグビーボールくらいの大きさの野菜で葉が何枚も重なってできています。外側の葉は緑色をしていますが、内側にいくほど黄色がかった白色になります。冬を代表する大根や冬キャベツと並んで多く栽培されていて11月から2月までの寒い時期が旬になります。今日は白菜をたくさん使って「キムチ鍋」を作りました。

 

11月24日 火曜日

2020年11月24日 12時00分

【メニュー】しょうゆ飯・牛乳・焼きししゃも・はりはり漬け・つくね入りすまし汁・さつまいもプリン

 

 11月24日は「い・い・に・ほ・ん食」の語呂合わせで「和食の日」です。和食の日とは日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護、継承の大切さについて考える日です。また、今日は「カルちゃん」が1年生と2年2組の教室を訪問し、低学年には強敵の「焼きししゃも」の完食に向けて声かけをしました。