おいしい給食

11月6日 金曜日

2020年11月6日 12時35分

【メニュー】ご飯・牛乳・ちくわのいそべ揚げ・かみかみあえ・豆腐の五目あんかけ

 

 今日も修学旅行のため6年生の給食はありません。今日は「いい歯の日」の行事食です。「8020運動」をみなさんは知っていますか。これには「80歳になっても20本以上自分の歯を残そう」という意味があります。今のうちからしっかり食べて強い歯を作っておくことも必要です。今日はするめを使った「かみかみあえ」にしました。

 

 

 

11月5日 木曜日

2020年11月5日 12時35分

【メニュー】パン・牛乳・マーマレードポーク・グリーンサラダ・マカロニスープ・りんご

 

 今日は6年生が修学旅行のため給食はありません。りんごは昔話に出てくるほど古くからある果物です。りんごの種類はとても多く、世界中でなんと2万5千種類以上もあるといわれています。りんごも旬を迎え、スーパーでいろいろな種類のりんごを見かけることが多くなりました。見た目の色や食感、甘さも違うので味の違いを楽しむのもいいですね。

 

 

 

11月4日 水曜日

2020年11月4日 12時00分

【メニュー】ご飯・牛乳・鶏丼・さつまいもの天ぷら・酢の物

 

 みなさんは毎日決まった時間に食事ができているでしょうか。たくさん食べ過ぎたり、足りなかったりすることはないですか。給食は毎日ほぼ決まった時間にみんなに同じ量ずつ配られています。今は感染症対策で量を調整することが難しいですが、どのクラスでもしっかり食べようと頑張っているので、完食率が高くなっています。

 

 

 

 

11月2日 月曜日

2020年11月1日 12時00分

【メニュー】パインパン・牛乳・チキンステーキ・しょうゆドレッシングサラダ・レタススープ

 

今日から11月です。レタスの旬は4月頃ですが、季節によって産地が変わるので一年中生産されています。愛媛県では隣の松前町でレタスがよく収穫されています。家ではレタスに肉を巻いて食べたり、サラダにしたりして、生で食べることが多いですが、今日はレタスを使ったスープにしました。レタスのシャキシャキした食感が特徴です。

 

 

 

 

10月30日 金曜日

2020年10月29日 12時40分

【メニュー】菜飯・牛乳・大豆かりんとう・ほうれん草のおひたし・県産和牛の肉うどん

 

 愛媛県の予算で登場する和牛も今日が最後です。今日は和牛をたっぷり使った肉うどんになりました。また、今日は給食委員会の麺のキャラクター「やったーメン」が6年生の教室を訪問しました。いざ6年生とクイズ対決!うどんは何から作られる?うどん県はどこの県?など今日のうどんにまつわるクイズで楽しんでいました。