12月2日 水曜日
2020年12月2日 12時20分【メニュー】ご飯・牛乳・マーボー大根・白菜の昆布あえ・すいとん・ヨーグルト
今日の「マーボー大根」は3年前、松前町の地産地消を進める取り組みで新しい献立を募集したところ、当時の伊予高校の高校生から応募されたメニューです。旬や自分の町で収穫されるもの、また食べる子どもたちが食べやすいようにと考えてくれたものです。砥部町でも大根が収穫されるのでこのメニューは毎年登場しています。
【メニュー】ご飯・牛乳・マーボー大根・白菜の昆布あえ・すいとん・ヨーグルト
今日の「マーボー大根」は3年前、松前町の地産地消を進める取り組みで新しい献立を募集したところ、当時の伊予高校の高校生から応募されたメニューです。旬や自分の町で収穫されるもの、また食べる子どもたちが食べやすいようにと考えてくれたものです。砥部町でも大根が収穫されるのでこのメニューは毎年登場しています。
【メニュー】麦ご飯・牛乳・ポークカレー・れんこんチップ・コーンサラダ
今日は広田小学校のリクエスト給食です。ある先生から「リクエストっていつもカレーですよね。」とぽつり。確かに最近カレーのリクエストが続いています。カレーの人気に比例するように完食率も高くなります。今月は宮内小学校がリクエストする番です。どんな献立がリクエストされるのか今から楽しみにしています。
【メニュー】減量パン・牛乳・豚肉のパプリカソース・大豆のサラダ・アヒアコ
今日はコロンビアの味めぐり給食です。コロンビアの主食には日本と同じようにお米が食べられていますが、お米の形は細く、パサパサした食感だそうです。他にもとうもろこし、じゃがいもなども主食として多く食べられています。今日の「アヒアコ」とはじゃがいもやとうもろこしの入ったクリームスープです。
【メニュー】麦ご飯・牛乳・ハヤシライス・フレンチサラダ・紅まどんな
紅まどんなは愛媛県オリジナルブランドの一つで愛媛県でしか栽培されていない果物です。紅まどんなは皮が薄く、ゼリーのようなプルプル食感と甘い香り、そしてジューシーなやわらかい果肉が人気です。今日はビタくんが2年1組と1・2組さんをパトロールです。かぜや病気の予防にとビタミンCをアピールしていました。
【メニュー】アップルパン・牛乳・鶏肉のアーモンドソース・ブロッコリーサラダ・ポトフ
今日はクイズです。ブロッコリーの小さな緑色のつぶつぶは次のうちどれでしょう。①花のつぼみ、②新しい芽、③小さい葉、答えは①の花のつぼみです。ブロッコリーやカリフラワーは花のつぼみを食べるので花野菜とも呼ばれています。今日はブロッコリーを使ったサラダにしました。旬のブロッコリーを味わっていただきましょう。