おいしい給食

12月14日 月曜日

2020年12月14日 12時40分

【メニュー】減量米粉パン・牛乳・おからドーナツ・カラフルサラダ・ビーフンスープ

 

おからには腸の掃除をしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。また、記憶力を高める効果のあるレシチンも多く含んでいます。おから自体にそれほど味がないことからいろいろな料理に使われており、ケーキやクッキーなどのお菓子にも使われることもあります。今日は給食で人気のメニュー「おからドーナツ」です。

 

 

12月11日 金曜日

2020年12月11日 12時40分

【メニュー】ご飯・牛乳・ごぼうのかき揚げ・すだち風味漬け・魚そうめん汁

 

煮干しは頭も骨も全部食べられるため、カルシウムをより多くとることができます。また、煮干しからとっただしには「イノシン酸」という、うま味成分が多く含まれており、みそと合わせるとうま味の相乗効果でよりおいしく感じられます。今日は「ごぼうのかき揚げ」に小煮干しが入っています。よくかんでいただきましょう。

 

 

12月10日 木曜日

2020年12月10日 12時40分

【メニュー】ご飯・牛乳・鶏肉の梅肉焼き・小松菜と厚揚げの炒め物・白玉汁

 

 みなさんは厚揚げが何から作られているか知っていますか。厚揚げは豆腐を加工して作った食べ物の一つで木綿豆腐を水切りして高温の油で揚げて作ります。表面だけを油で揚げているので豆腐に比べて香ばしさが加わります。調理しても形が崩れにくく、味がしみこみやすいのが特徴です。今日は「小松菜と厚揚げの炒め物」です。

 

 

12月9日 水曜日

2020年12月9日 12時40分

【メニュー】わかめご飯・牛乳・豚肉のカレー焼き・和風サラダ・ふしめん汁

 

 2年生の教室に行くと今月の献立表を片手に今日の給食をチェックする子どもの姿が。すでに12/24のクリスマス給食の内容もしっかりチェックしていました。感染症対策で今は楽しい会食とはなりませんが給食を見て食べて楽しんでもらえるように、また、給食を楽しみにしてもらえるように今後も工夫していきたいと思います。

 

 

12月8日 火曜日

2020年12月8日 12時40分

【メニュー】ご飯・牛乳・いわしの照り焼き・ほうれん草のおひたし・じゃがいものそぼろ煮

 

 いつも3年生から「おいしかった」の声を聞くことが多いのですが、その上をいく感想をもらえるのが5年生。「今日は○○がおいしかったです。」「○○はきのこが入っていたので…」「○○は味付けが苦手でした。」などすべての料理に対して毎日感想をくれます。子どもたちの率直な感想をもとに次の献立に生かそう!と思える時間です。