1/24(水)の献立
2024年1月24日 11時39分1/24(水)ごはん・牛乳・鮭の塩麹焼き・ごま和え・白玉入りみそ汁
今日1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、おうちの人をはじめ、生産者さんや調理員さんなど、さまざまな人に支えられている学校給食のことをよく知ってもらおうという週間です。また、今週は、「地産地消強化週間」にもなっています。そのため給食では、砥部町産のものや愛媛県産のものが多く使われています。今日の砥部町産は、米とほうれん草です。
1/24(水)ごはん・牛乳・鮭の塩麹焼き・ごま和え・白玉入りみそ汁
今日1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、おうちの人をはじめ、生産者さんや調理員さんなど、さまざまな人に支えられている学校給食のことをよく知ってもらおうという週間です。また、今週は、「地産地消強化週間」にもなっています。そのため給食では、砥部町産のものや愛媛県産のものが多く使われています。今日の砥部町産は、米とほうれん草です。
1/23(火)鶏ごぼう丼・牛乳・切り干し大根のヘルシーサラダ・ふしめん汁
切り干し大根は、大根を細長く切ったり、薄く切ったりして、日に干して作ります。日に干された大根は、保存がきくだけでなく、太陽の光をうけて栄養素も増えています。切り干し大根は、カルシウム、鉄、ビタミンB1、食物繊維を多く含んでいます。今日は、切り干し大根の歯ごたえを生かした、切り干し大根のヘルシーサラダにしました。
1/22(月)コッペパン・牛乳・鶏肉のレモンソース・カラフルコーンサラダ・カレービーンズ
1月22日は「カレーの日」です。1982年のこの日に、学校給食が始まってから35年目を記念して、全国の小中学校にカレーライスを給食として出したことから、カレーの日となりました。今日は、成長期のみなさんにぜひ食べてほしい大豆を入れてカレービーンズにしました。
1/19(金)豚玉丼・牛乳・フライドポテト・大豆とツナのサラダ
今日は、砥部小学校のみなさんに、11月の給食の中からもう一度食べたい給食を選んでもらいました。フライドポテトは、みんな大好きなメニューですね。今日のフライドポテトは、じゃがいもを切って、油で揚げて作っています。野菜をたっぷり使った豚玉丼と大豆とツナのサラダと一緒に、味わっていただきましょう。
1/18(木)コッペパン・牛乳・ガーリックチキン・ごぼうサラダ・長ねぎと里芋のシチュー
長ねぎは、冬に旬を迎え、鍋や汁物によく使われます。長ねぎのにおいの成分には、食欲をアップさせる働きや体を温める働きがあります。長ねぎの白い部分には、ビタミンCが多く含まれています。また、緑色の部分には、カロテンという成分が多く含まれています。今日は、長ねぎと里芋を使ったシチューです。