おいしい給食

1/10(水)の献立

2024年1月10日 11時51分

1/10(水)高野豆腐のそぼろごはん・牛乳・甘酢和え・白菜のみそ汁・ヨーグルト

 高野豆腐は、豆腐を乾燥させた食品です。高野豆腐を食べるようになったのは、今から800年前のことで、古い歴史があります。高野豆腐は、和歌山県にある高野山のお坊さんが、冬に豆腐を外に出したままにしてしまい、凍らせてしまったことが始まりだといわれています。高野豆腐は乾燥したかたい状態で売られています。料理に使うと、水分を吸ってふわふわの食感になります。そのため、煮物によく使われています。

0110

12/22(金)の献立

2023年12月22日 11時57分

12/22(金)ごはん・牛乳・赤魚の竜田揚げ・ゆず大根・けんちん汁

 今日は、一年中で一番昼が短くなる「冬至」です。太陽の光も弱くなり、寒さが厳しくなってくるので、昔から、冬至の日にはゆず湯に入って体を温めました。また、「ん」のつく食べ物を食べると幸せになるともいわれています。今日の給食にも、大根、にんじん、こんにゃくなど「ん」のつく食べ物や冬至にちなんだゆずを使っています。今日の給食をしっかり食べて、みんなで元気に冬休みを迎えましょう。

1222

12/21(木)の献立

2023年12月21日 11時18分

12/21(木)ごはん・牛乳・豚肉の塩麹焼き・ひじきの酢の物・いもたき

みなさんは、毎日朝ご飯を食べていますか?朝ご飯を食べないと、栄養が足りず、集中力がなくなる、イライラする、体がだるくなる、運動しても力が入らないなどの状態になります。勉強するのも、運動するのも、まず朝ご飯を食べることがとても大切です。もうすぐ冬休みです。冬休み中も元気に過ごすために、赤・黄・緑の三つのグループの食べ物が入った朝ご飯を毎日食べましょう。

1221

12/20(水)の献立

2023年12月20日 11時43分

12/20(水)ごはん・牛乳・鮭の幽庵焼き・大根サラダ・すいとん

 みなさんは、「食品ロス」という言葉を聞いたことはありますか?「食品ロス」とは、本当は食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。日本の食品ロスは、世界で3番目に多い国です。「食品ロス」は、大量の食べ物がむだになるだけでなく、環境を壊す原因になったり、世界中で栄養が足りずに困っている人が苦しむ原因になったりしています。給食から出る食品ロスは、みなさんが食べずに残してしまったおかずやごはん、牛乳などです。少しでも食品ロスを減らすことができるように、給食の準備を早くして食べる時間を長くするなど、自分たちにできることを考えましょう。

1220

12/19(火)の献立

2023年12月19日 11時51分

12/19(火)チキンピラフ・牛乳・ハンバーグのソースがけ・白菜サラダ・ジュリアンスープ・クリスマスケーキ

 今日の給食は、クリスマス献立です。クリスマスには、プレゼントをもらったり、ケーキを食べたりと楽しみなことがたくさんありますね。みなさんの待ち遠しいクリスマスを、給食では一足早く「クリスマス献立」としてみなさんにお届けします。チキンピラフやハンバーグなど、みなさんが大好きなメニューばかりです。かわいいクリスマスケーキもあるので、クラスの友達と一足早いクリスマスを楽しんでくださいね。

1219