おいしい給食

12/6(月)

2021年12月6日 16時45分

12/6(月)パン・牛乳・トマトグラタン・大根サラダ・白菜とベーコンのスープ

 大根は、漬物やおでんの煮物など、様々な料理に使うことができます。大根は、葉に近い上の方が甘く、先端の下の部分には辛みがあります。旬の大根をおいしくいただきましょう。

 また、今日の給食の「白菜とベーコンのスープ」には星の形をしたラッキーにんじんが入っています。見つけた人、食べた人みんなにいいことがありますように。

 

 

12/3(金)

2021年12月6日 16時43分

12/3(金)ごはん・牛乳・いわしのかばやき・豚肉とこんにゃくのしぐれ煮・魚そうめん汁

 

 手を洗うことは、病気予防の第一歩です。食中毒や風邪、インフルエンザなどは、手についたウイルスや菌が、口や鼻から入ることで感染します。そのため、手洗いは簡単で効果的な病気の予防法です。今の時期は水が冷たいですが、給食の前、体育の後、トイレの後、掃除の後には必ず手を洗いましょう。

 

12/2(木)

2021年12月6日 16時42分

12/2(木)パン・牛乳・サーモングリル・マカロニサラダ・ピースープ

 「サーモングリル」は、カナダを代表する魚のサーモンに塩、こしょうをまぶしてにんにくで下味をつけてオリーブオイルとバジルで焼いた料理です。「ピースープ」は、豆とベーコン、野菜を混ぜてじっくり煮込んだカナダの家庭料理として有名なスープです。

 カナダの料理を味わっていただきましょう。

 

12/1(水)

2021年12月6日 16時41分

12/1(水)ごはん・牛乳・若鶏の南蛮漬け・白菜のおかか和え・厚揚げと根菜のみそ汁

 根菜とは、根っこの部分を食べる野菜のことを言います。じゃがいもやにんじん、大根、れんこんなどです。特にこの時期に旬を迎える根菜が多く、おいしさも栄養もぎゅっと詰まっています。根菜には、血行をよくする働きを持つものも多いため、体を温める効果があります。寒さで体が冷えるこの時期にぴったりですね。

 

11/30(火)

2021年11月30日 13時02分

11/30(火)麦ごはん・牛乳・アーモンドいりこ・ドレッシングサラダ・チキンカレー・お米のババロア

 みなさんは一口につき何回噛んで食べていますか。よく噛むことで脳がよく働いたり、食べ物の消化を助けたり、あごの成長をよくし、運動の時に力を出しやすくなります。今日の給食はよく噛めるようにアーモンドいりこと野菜たっぷりのドレッシングサラダです。カレーはささっと食べてしまいがちですが、時間を気にしつつ、よく噛んでいただきましょう。