おいしい給食

12/15(水)

2021年12月15日 16時32分

12/15(水)麦ごはん・牛乳・ハヤシライス・大豆かりんとう・くらげの酢の物

 ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮たものをご飯の上にかけて食べる料理で、近畿地方ではハイシライスとも呼ばれています。地域によっては豚肉を使ったり、マッシュルームやその他の具材を加えたりすることもあります。また、カレーとは違い、辛みはなく、甘いのが特徴です。

 

 

12/14(火)

2021年12月14日 12時41分

12/14(火)ごはん・牛乳・えびのチリソース・小松菜の和え物・厚揚げと豚肉の中華炒め

 きれいな教室で食べると気持ちが落ち着きます。また、環境を整えておくことで、今の時期に流行する風邪やインフルエンザなどの病気を防ぐこともできます。給食の準備の時には、窓を開けて空気を入れ換えたり、ごみを拾ったりして気持ちよく食事ができるように環境を整えましょう。

 

 

12/13(月)

2021年12月13日 14時23分

12/13(月)減量パン・牛乳・高野豆腐の唐揚げ・昆布なます・カレーうどん

 うどんはそばよりも歴史が古く、日本人に最も長く愛されてきた麺料理です。うどんの材料は、小麦粉に水と塩を加えて練り合わせるシンプルな食べ物です。香川県の讃岐うどんが全国的に有名ですが、秋田県の稲庭うどんや愛知県の味噌煮込みうどんも有名なうどんですね。

 今日の給食は、「カレーうどん」です。よく噛んでいただきましょう。

 

12/10(金)

2021年12月10日 12時16分

12/10(金)ごはん・牛乳・ちくわの天ぷら・和風サラダ・つくね汁

 マヨネーズはサラダはもちろん、サンドイッチやお好み焼きなど、様々なものに使われる調味料の1つです。マヨネーズは、卵、酢、油を素早くかき混ぜることによって作られます。今日は「和風サラダ」にマヨネーズが使われています。給食では卵を使ってない「ノンエッグマヨネーズ」を使っています。味わっていただきましょう。

 

12/9(木)

2021年12月9日 15時32分

12/9(木)ごはん・牛乳・キャベツ入り焼きつくね・大豆のサラダ・団子汁

 大豆は質のよいたんぱく質がたくさん含まれています。肉にも匹敵するほどのたんぱく質を含んでいることから「畑の肉」と呼ばれていました。大豆はそのまま豆として食べられるだけでなく、様々な加工品としても食べられています。

 今日の給食は、「大豆のサラダ」です。おいしくいただきましょう。