おいしい給食

4月19日(月)

2021年4月19日 12時35分

4/19(月)減量パン・牛乳・マーマレードチキン・こんにゃくサラダ・クリームシチュー・りんご

 今日から1年生の給食開始です。3時間目に給食の準備や片付けの仕方を聞いて、4時間目から早めの準備です。「身支度→運搬→配膳→食事→片付け→歯磨き→返却」と短い時間の中でしないといけないことがたくさんあります。引き続き、感染症予防対策に気をつけながらも、早く時間の流れに慣れるようにお手伝いしていきたいと思います。

 

 

4月16日(金)

2021年4月16日 12時31分

4/16(金)コーンピラフ・牛乳・ホキのレモンソース・春キャベツのサラダ・わかめスープ

 

 キャベツは一年中スーパーなどで手に入れることができますが収獲する季節によって味や歯ごたえが違ってきます。4~6月に収獲される春キャベツは葉っぱがやわらかくシャキシャキとした歯ごたえがあります。サラダや浅漬けなどにして生で食べるのもおすすめです。今日は今が旬の春キャベツを使ったサラダにしました。

 

4月15日(木)

2021年4月15日 15時10分

4/15(木)パン・牛乳・鶏肉の香草焼き・こんにゃくソテー・じゃがいものベーコン煮・いちごジャム

今日はパン給食です。パンは丸かじりするのではなく、ひと口ずつちぎってから食べるのが正しい食べ方です。必要以上に細かくちぎったり、つぶしたりする必要はありません。また、おはしやスプーン、食器の持ち方、食べる姿勢など、食べる時に気を付けてほしいマナーもあります。給食を食べながら正しい食事のマナーを身に付けましょう。

 

4月14日(水)

2021年4月14日 18時36分

4/14(水)ご飯・牛乳・シュウマイ・小松菜とツナのおひたし・厚揚げのみそ炒め

 みなさんは苦手な食べ物がありますか。好き嫌いをしながら食事をしていると体に必要な栄養が足りなくなります。そのため病気にかかりやすくなったり、けがをしやすくなったりしてしまいます。私たちの体は毎日の食事からできています。今の自分のためにも未来の自分のためにも好き嫌いなく食べるようにしましょう。

 

 

4月13日(火)

2021年4月13日 14時07分

4/13(火)ご飯・牛乳・三つ葉のかき揚げ・チンゲン菜のおひたし・ふしめん汁

 今週は2~6年生のみの給食です。子どもたちはてきぱきと手を洗い、消毒をし、エプロン・マスクを身に付けて配膳室へ給食を取りに来ます。今年度から対応が追加しているランチョンマット持参へのご協力もありがとうございます。机の上の準備も自分で行うようになりました。給食の運び方や配り方もとても上手です。どの学年もおかわりの列が見えました。あとは完食へ進むのみ!返却時が楽しみです。