おいしい給食

10月19日 月曜日

2020年10月13日 14時31分

【メニュー】米粉パン・牛乳・ハムステーキ・さつまいものりんご煮・ミルファンティ

 

 今日はイタリアの味めぐり献立です。ミルファンティと聞き慣れない響きに興味関心がわいている先生と子どもたち。今日のミルファンティは卵に粉チーズ、パン粉を混ぜてから鍋に流し込み、ふわふわの卵に仕上げてもらった洋風のかきたま汁です。給食委員会の活動もあり、牛乳の妖精「カルちゃん」が4年生の教室を訪問していました。

 

 

10月15日 木曜日

2020年10月13日 14時30分

【メニュー】パン・牛乳・ポークビーンズ・こんにゃくソテー・フルーツあえ・りんごジャム

 

ジャムは果物と砂糖を温めて作ります。最近ではさつまいもやにんじんなど野菜を使ったジャムも作られています。給食ではお皿にジャムを出し、一口サイズにちぎったパンをつけて、手が汚れないように工夫して食べています。今日はみかんの形をした「ビタくん」が2年生と1・2組の教室を訪問し、完食に向けて呼びかけていました。

 

 

 

10月14日 水曜日

2020年10月13日 14時28分

【メニュー】ご飯・牛乳・鶏ごぼう丼・キャベツの昆布あえ・豆腐汁・ヨーグルト

 

 チーズ、バター、ヨーグルトなど牛乳を材料として作られる食品をまとめて乳製品と呼びます。牛乳は加工することによって固まったり、粉になったりして形が変化します。ヨーグルトには今日のように食べるヨーグルトや飲むヨーグルト、果物が入っているものなど種類もいろいろあります。今日はデザートにヨーグルトがあります。

 

10月13日 火曜日

2020年10月6日 14時05分

【メニュー】さつまいもご飯・牛乳・さんまの塩焼き・すだち風味漬け・ビーフン汁

 

 さつまいもをたくさん食べるようになったのは江戸時代です。今のスナック菓子のような感覚で焼きいもが食べられるようになり大人気となりました。大学いも、スイートポテト、芋けんぴなどさつまいもを使った料理は今もたくさんあります。今日10月13日はさつまいもの日ということで、今日は「さつまいもご飯」にしました。

 

 

10月12日 月曜日

2020年10月6日 13時53分

【メニュー】みかんパン・牛乳・鶏肉のピリカラフル・ごぼうのナムル・はだか麦入り野菜スープ

 

 今日から給食委員会の活動で「給食レンジャーだZ!!!」が教室訪問を始めます。今日は緑の野菜「Pマン」が1年生の教室を訪問しました。初めて見るキャラクターに1年生は大盛り上がり。希望はあったものの感染症対策でしばらく控えていた教室訪問ですが、やっと活動できたことに委員会の子どもたちもうれしそうでした。