おいしい給食

10月6日 火曜日

2020年10月6日 12時02分

【メニュー】松山ずし・牛乳・さきいかのかき揚げ・即席漬け・ふしめん汁

 今日は陸上大会予備日のため6年生の給食はありません。日本では祭りは人々に欠かせないものとして昔から続けられており、季節の移り変わりごとに祭りがあります。今では町おこしを兼ねたお祭りもあります。愛媛県ではお祭りの日やお祝い事がある時にちらし寿司を作る習慣があります。今日は明日の地方祭の行事食で「松山ずし」です。

 

10月8日 木曜日

2020年10月6日 11時35分

【メニュー】ご飯・牛乳・焼きつくね・くらげの酢の物・マーボー豆腐

 

 1学期にくらげが給食に出た時、3年生から「今日の給食、みんなが心配しています。」「くらげを食べても大丈夫ですか。」「しびれませんか。」と真顔で聞かれたことがありました。今まで食べたことのある給食でも初リアクションしてくれる素直な姿?にほっこりしています。今日はどの学年がくらげに反応するか楽しみです。

 

 

 

10月5日 月曜日

2020年10月5日 12時30分

【メニュー】くるみパン・牛乳・いわしの変わりソース・れんこんサラダ・春雨スープ

 

 今日は陸上大会のため6年生の給食はありません。いわしには体を作るたんぱく質のほかにカルシウムや鉄分がたくさん含まれています。さらに頭のはたらきをよくしたり、血液をサラサラにしたりする栄養も含まれています。今日はウスターソースやパン粉を使って洋風の味付けに仕上げた「いわしの変わりソース」です。

 

 

 

 

10月2日 金曜日

2020年10月2日 11時30分

【メニュー】砥部の赤しそご飯・牛乳・焼きししゃも・もやしときゅうりの甘酢漬け・いもたき・お月見団子

 

 昨日は十五夜でした。十五夜とは旧暦の8月15日のことでこの日の月はきれいに見えるといわれています。すすきを飾ったり、団子、里いも、栗などを供えたりして月を眺めることをお月見といいます。河原などで月を見ながらいもたきを食べる行事もありますね。今日は一日遅れですが十五夜の行事食で「いもたき」と「お月見団子」です。

 

 

 

10月1日 木曜日

2020年10月1日 11時30分

【メニュー】減量パン・牛乳・フライドポテト・ひじきサラダ・カレーうどん

 

 今日の献立は麻生小学校のみなさんが7月の献立の中から選んでくれたリクエスト給食です。宮内小でも完食が期待されます。また今月から毎週木曜日に飲用していたみかんジュースの提供がなくなりますのでご了承ください。食欲の秋、味覚の秋到来です。給食でもさまざまな秋の味をお届けしていきたいと思います。