6月15日(月)
2020年6月15日 13時46分【メニュー】減量はだか麦粉パン・牛乳・おからドーナツ・梅ドレッシングサラダ・チキンビーンズ
地産地消にはその土地でできたものをその土地で食べたり使ったりして消費するという意味があります。また、今週は地産地消強化週間になっています。給食で見て、味わって、砥部町産の食べ物を知っている人が一人でも増えるように取り組んでいます。今日は、ほうれん草、キャベツ、玉ねぎ、七折梅が砥部町産です。
【メニュー】減量はだか麦粉パン・牛乳・おからドーナツ・梅ドレッシングサラダ・チキンビーンズ
地産地消にはその土地でできたものをその土地で食べたり使ったりして消費するという意味があります。また、今週は地産地消強化週間になっています。給食で見て、味わって、砥部町産の食べ物を知っている人が一人でも増えるように取り組んでいます。今日は、ほうれん草、キャベツ、玉ねぎ、七折梅が砥部町産です。
【メニュー】えんどうご飯・牛乳・さわらのかば焼き・野菜炒め・わかめ汁・いちごゼリー
昨年3年生にさやむきをしてもらった「さやえんどう」ですが今年のさやむきは感染症対策で中止になりました。昨年の経験は大きいようで4年生から「今日の豆は誰がさやむきしたの?」「またさやむきをしたいな。」などと声をかけられました。給食でのさやむきは断念しましたが、ぜひお家でお手伝いに挑戦してみましょう。
【メニュー】ご飯・牛乳・豚肉のしょうが焼き・磯香あえ・豆腐汁・みかんジュース
愛媛県と言えばみかんジュースと挙がるほど有名ですが、給食でもみかんジュースが出ています。先週のこと…「みかんジュースのストローが変わっている!」とあちこちから報告が。今までまっすぐ伸ばしていたけれど、口先が曲がるようになって飲みやすくなったそうです。御家庭での話題の一つになればうれしいです。
【メニュー】ご飯・牛乳・大豆とごぼうのミンチカツ・和風サラダ・スタミナ汁
にらはねぎと同じ野菜の仲間です。刈り取った後から次の新しい葉が伸びてくるので、一度植えたら何度も収穫できる野菜です。にらはレバニラ炒めやにら玉、チヂミやぎょうざの具など中華料理によく使われています。今日はにらが入ったスタミナ汁です。疲労回復にも効果があるのでしっかり食べて疲れをリセットしましょう。
【メニュー】麦ご飯・牛乳・ベイクドウインナー・茎わかめのサラダ・カレー
カレールウは小麦粉とたくさんのスパイスを混ぜ合わせて作ったものです。スパイスにはさわやかな香りや食欲をそそる香りをつけるもの、黄色や赤色、黄金色などの色をつけるもの、カレーに必要な辛みをつけるものなどがあります。少し蒸し暑い季節に入りましたがスパイスの効果もあってか今日はどの学年も完食でした。