おいしい給食

6月1日(月)

2020年6月1日 12時49分

【メニュー】黒糖パン・牛乳・鶏肉とキャベツのピリカラ炒め・海藻サラダ・マカロニスープ・ヨーグルト

 今日から6月です。牛乳を材料として作られる食品をまとめて乳製品と呼びます。牛乳は加工することによって固まったり、粉になったりして形が変化します。ヨーグルトには今日のように食べるヨーグルトや飲むヨーグルト、果物が入っているものなど種類もいろいろあります。今日はデザートにヨーグルトがついています。

 

5月29日(金)

2020年5月29日 15時57分

【メニュー】ご飯・牛乳・鶏肉のから揚げ・小松菜とツナのおひたし・きのこ汁

 

 新しい給食の時間にもだいぶ慣れ、一年生は自分たちで給食を配膳することができるようになりました。また返却される食缶の中はどの学年もほとんどが空っぽで、しっかり食べて体の中から感染症に負けない体づくりができています。しばらくは黙って準備、黙って会食の過ごし方になりますがご理解をお願いいたします。

 

5月28日(木)

2020年5月28日 17時57分

【メニュー】減量パン・牛乳・マーマレードポーク・コーンソテー・フルーツあえ・みかんジュース

 学校でも家でも外から帰った時、トイレに行った後、食事の前には、必ずせっけんを使って丁寧に手を洗いましょう。特に洗い残しが多いのは、指先や指の間、手首などです。給食ではパンをちぎったり、果物を手に持ったりして食べる日もあります。手が口に触れる回数も多くなるので時間をかけてしっかり手を洗う習慣をつけましょう。

 

5月27日(水)

2020年5月27日 19時39分

【メニュー】鯛めし・牛乳・ちくわのゆかり揚げ・すだち風味漬け・魚そうめん汁・もものタルト

鯛は桜色に鮮やかな青い点のある魚です。めでたいとのごろ合わせもあり、昔から祝いごとや日本料理の代表的な魚として使われています。鯛を使った料理の中でも鯛めしは愛媛県の郷土料理として有名です。今日は鯛を一緒に入れて炊き込んだ鯛めしです。しっかり食べて、みんなで入学、進級をお祝いしましょう。

 

5月25日(月)

2020年5月25日 14時16分

 

【メニュー】バーガーパン・牛乳・ハンバーグのソースかけ・大根サラダ・ミネストローネ

 

臨時休校から久しぶりの給食。さらに新しい学年になって初めての給食です。感染症対策から昨年度以上に手洗いの徹底や給食当番の配膳などに気を付けた給食の時間になっています。献立表の裏面にも紹介しておりますのでご家庭でも一度ご覧になってください。こちらのページでは給食の内容や様子についてご紹介していく予定です。