おいしい給食

6月27日(木)

2019年6月27日 12時26分

【メニュー】チキンピラフ・牛乳・あじのムニエル・コーンサラダ・マカロニスープ・みかんジュース

 6月27日給食

 あじは日本近海で一年中獲れますが、脂がのって一番おいしいのは今の時期です。また、愛媛県で獲れる「はなあじ」、大分県で獲れる「関アジ」、長崎県で獲れる「旬アジ」は身が引き締まっていておいしいことで有名です。今日の給食は塩こしょうで下味をつけて、小麦粉をまぶして焼いた「あじのムニエル」にしました。

 

6月26日(水)

2019年6月26日 12時24分

【メニュー】ご飯・牛乳・とうもろこしグラタン・キャベツのレモンあえ・トックスープ

6月26日給食

 とうもろこしのひげは何を表しているでしょう。① 粒の数 ② 食べごろ ③ 色 答えは①の粒の数です。ひげの一本一本ととうもろこしの一粒一粒がつながっているため、ひげの数だけ粒があることが分かります。今日は「とうもろこしグラタン」と「キャベツのレモンあえ」にとうもろこしが使われています。

 

6月25日(火)

2019年6月25日 12時27分

【メニュー】ご飯・牛乳・いわしの幽庵焼き・はりはり漬け・じゃがいものそぼろ煮

 6月25日給食

 大根の中でも特に天日干しした切干大根は、太陽の光を浴びているので甘味がさらに増し、栄養価も増加します。生の大根と比べると骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する作用がある鉄分は32倍にもなります。今日は切干大根を使って「はりはり漬け」を作りました。パリパリとした食感が特徴の料理です。

 

6月24日(月)

2019年6月24日 12時28分

【メニュー】パン・牛乳・お豆のコロッケ・マカロニサラダ・わかめスープ・砥部町産キウイジャム

6月24日給食

 パンは少しずつちぎって一口サイズを口に入れます。また、パンとおかずを交互に食べることで口の中で混ぜ合わさり、おいしく食べられます。今日は麻生校区の原町にある「ハートピアみなみ」さんが砥部町産のキウイを使って「キウイジャム」を作ってくれました。他の市町の給食には登場しない砥部町ならではのジャムです。

 

6月21日(金)

2019年6月24日 12時22分

【メニュー】ご飯・牛乳・ポークステーキ・もやしとピーマンのソテー・ポテトスープ

6月21日給食

 今日のクイズです。もやしはどこで作られているでしょうか。① 畑 ② 海 ③ 工場 答えは③の工場です。大豆などの豆類を水に浸して暗い場所で育てて芽を出させ、本葉が開く前にとったものがもやしです。35度くらいの部屋の中で約1週間かけて大きくなるそうです。今日は「もやしとピーマンのソテー」にしました。