おいしい給食

6月20日(木)

2019年6月20日 11時51分

【メニュー】減量黒糖パン・牛乳・長崎皿うどん・レモン風味漬け・きなこ豆・みかんジュース

6月20日給食

 長崎県は外国からのさまざまな文化が伝わった地域です。ちゃんぽんやトルコライス、カステラなどは外国の食文化を受けたもので今でも長崎県の料理として有名です。今日の給食の「長崎皿うどん」は袋に入っているパリパリのめんと合わせるので、食感を楽しむことができます。今日は長崎県の味めぐり献立が登場しています。

 

6月19日(水)

2019年6月19日 12時51分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・シーフードカレー・フレンチサラダ・りんご

6月19日給食

 カレーはたくさんのスパイスから作られています。そのスパイスは漢方薬として使われているものも多く、それぞれ健康への効果が期待できるといわれています。今日の給食はいかやえびの入った「シーフードカレー」です。また、今日は1年生で給食試食会が行われました。お家の方と一緒に給食を食べて笑顔いっぱいの1年生でした。

 

6月18日(火)

2019年6月18日 11時59分

【メニュー】ご飯・牛乳・マーマレードチキン・大根サラダ・チリコンカン

 6月18日給食

 マーマレードはかんきつ類の皮から作られるジャムの一つです。砂糖を多く使っているので糖分だけが多いのかと思われがちですが、生の果物と比べて食物繊維はほぼ同じ、ポリフェノールについても同じくらいの栄養があります。今日の給食ではマーマレードを使ってソースを作り、焼いた鶏肉にからめています。

 

6月17日(月)

2019年6月17日 12時38分

【メニュー】パン・牛乳・えびのフリッター・ごぼうのナムル・そら豆入りクリームスープ

6月17日給食

 みなさんは今、骨がぐんぐん大きくなる大切な時期なので、骨を作る栄養のカルシウムを十分にとる必要があります。カルシウムは体の中で作ることができないため、カルシウムが多く含まれている食べ物をしっかり食べることが大切です。今日はスープにも牛乳が使われています。しっかり食べて強い骨をつくりましょう。

 

6月14日(金)

2019年6月17日 12時36分

【メニュー】ご飯・牛乳・はもすり身のちぎり揚げ・ゆず甘酢漬け・筑前煮

6月14日給食

 今日の給食は「筑前煮」にしいたけが使われています。しいたけは広田地区で栽培された干ししいたけを使っています。干ししいたけは生のしいたけに比べてうま味や香りが高いのでよりおいしく味わうことができます。今日の砥部町産は、キャベツ、玉ねぎ、ほうれん草、しいたけです。砥部町の食べ物を味わっていただきましょう。