おいしい給食

5月23日(木)

2019年5月23日 12時01分

【メニュー】コーンピラフ・牛乳・鶏肉のアーモンドソース・梅ドレッシングサラダ・ミネストローネ・みかんジュース

5月23日給食

 牛乳にはカルシウムという栄養が豊富に含まれています。カルシウムには骨や歯をつくる働きがあるのでカルシウムが不足すると骨が折れやすくなったり、イライラしたりすることがあります。成長期のみなさんには丈夫な心と体をつくるために欠かせない栄養素の1つです。給食には毎食1本の牛乳がついています。

 

5月22日(水)

2019年5月22日 12時27分

【メニュー】菜飯・牛乳・さばの塩焼き・くるみあえ・山菜うどん

5月22日給食

 山菜は山や野原に生えている食用の植物です。暖かくなってくる頃に多く芽を出すことから「春の訪れ」を示す食べ物です。独特なほろ苦さや風味があるので少し大人の味ですが今日はわらび、うど、たけのこなどの山菜を甘く味付けした「山菜うどん」にしました。うどんと一緒につるっと食べてくれるとうれしいです。

 

5月20日(月)

2019年5月20日 12時10分

【メニュー】はだか麦粉パン・牛乳・ハンバーグ・れんこんサラダ・ラビオリスープ・カラマンダリン

5月20日給食

 カラマンダリンは4月から5月に旬をむかえる柑橘で「春のみかん」です。見た目は少しぼこぼこしており種が入っていることがありますが、香りが強く濃厚で果汁が多いのが特徴です。最近になって味の良さなどが注目され愛媛県でも多く栽培されています。今が旬のカラマンダリンを味わっていただきましょう。

 

5月17日(金)

2019年5月17日 11時53分

【メニュー】えんどうご飯・牛乳・赤魚のいそべ揚げ・野菜の大豆あえ・豚汁

5月17日給食

 今日は「えんどう豆」な一日でした。配膳室でさやむきの様子と給食センターで調理した様子を写真にして掲示し、お昼の放送で紹介してもらい、給食時間にも訪問してアピール。えんどうご飯は好き嫌いが分かれやすい献立ですが、さやむきをしてくれた3年生はもちろん、1~5年生もしっかり食べてくれました。

 

5月16日(木)

2019年5月16日 12時55分

【メニュー】パン・牛乳・鶏肉の香草焼き・カラフルナムル・レタススープ・いちごジャム・みかんジュース

 5月16日給食

 昨日に引き続き3年生だけが給食を食べました。今日はジャムにみかんジュースにと給食を食べない子どもたちからすると魅力的な献立のようです。そして予告通り3年生がえんどう豆のさやむきをしてくれました。落とさないように大事に大事にむいてくれた3年生。明日のご飯になって登場しますのでお楽しみに♪