おいしい給食

5月15日(水)

2019年5月15日 15時29分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・ビビンバ・くらげの酢の物・中華スープ・ヨーグルト

5月15日給食

 今日は遠足の目的地が砥部町学校給食センターのため3年生だけが給食を食べました。給食ができるまでの様子を見たり、大きなしゃもじやおたまを持って調理員さんの体験をしたりとたくさん勉強することができました。ちなみに明日は金曜日の給食に向けて3年生がえんどう豆のさやむきをお手伝いしてくれる予定です。

 

5月14日(火)

2019年5月14日 11時55分

【メニュー】ご飯・牛乳・いかのから揚げ・即席漬け・五目煮

5月14日給食

 ➀背すじをまっすぐ伸ばしていますか。②両足は床についていますか。③きき手におはし、もう一方の手に食器を持っていますか。姿勢が崩れていると胃腸が圧迫されて食べ物の通りが悪くなったり、栄養が体に吸収されにくくなったりします。学校でも家でもよい姿勢と正しいマナーで食事ができるように心がけましょう。

 

5月13日(月)

2019年5月13日 12時24分

【メニュー】減量米粉パン・牛乳・えびカツ・ポテトサラダ・キャベツとベーコンのスープ・りんご

5月13日給食

 主食はお米やパン、麺類などがあります。主菜は肉や魚、たまご、大豆などがあります。副菜は野菜やきのこ、海藻などがあります。毎回の食事でこの三つをバランスよく食べることが健康につながります。給食では「主食」「主菜」「副菜」のバランスを考えています。どの料理がどれにあたるのか…考えてみましょう。

 

 

5月10日(金)

2019年5月10日 12時18分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・ポークカレー・昆布サラダ・タンゴール

5月10日給食

 昨日のそら豆のかき揚げをほぼ完食した宮内っ子。今朝は会うなり「今日の給食はカレーよね♪」とうれしそうな様子。カレーに欠かせない食材の玉ねぎは4月から6月が旬の野菜でこの時期には「新玉ねぎ」という普通の玉ねぎより水分を多く含む玉ねぎが出回ります。今日のポークカレーには新玉ねぎが使われています。

 

5月9日(木)

2019年5月9日 11時51分

【メニュー】ご飯・牛乳・そら豆のかき揚げ・磯香あえ・梅そうめん汁・みかんジュース

5月9日給食

 今日お知らせしたいのは「そら豆」です。昨日2年生にさやむきのお手伝いをしてもらいました。全体で100kgもあったそら豆を一緒にむきむき…。絵本「そらまめくんのベッド」にあるそら豆を守る白いふかふかのベッドを見つけることができました。お昼の放送でもお知らせをしたので…そら豆のかき揚げは完食かな?