おいしい給食

1/25(火)

2022年1月25日 18時13分

1/25(火)減量ごはん・牛乳・じゃこ天・緋のかぶなます・八幡浜ちゃんぽん

 「じゃこ天」は、たくさん魚が獲れる八幡浜や宇和島などで盛んに作られています。

「緋のかぶなます」は、松山名物「緋のかぶら漬け」を使用したなますです。

「八幡浜ちゃんぽん」は、鶏ガラ、鰹、昆布、などのだしでとった黄金色のあっさりした風味のスープが特徴です。

 愛媛県の色々な郷土料理をおいしくいただきましょう。

 

 

1/24(月)

2022年1月24日 13時02分

1/24(月)パン・牛乳・ポークステーキ・さつまいもサラダ・裸麦入りあったかスープ

 1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、おうちの人をはじめ、生産者さんや調理員さんなど、様々な人に支えられている学校給食のことをよく知ってもらおうという週間です。また、今週は、「地産地消強化週間」ともなっているので、給食では砥部町産のものや愛媛県産のものが多く使われています。

 給食を支えてくれている人に感謝しながら、おいしくいただきましょう。

 

1/21(金)

2022年1月21日 12時40分

1/21(金)ごはん・牛乳・若鶏のカレー唐揚げ・カラフルナムル・わかめスープ

 日本で誕生日のお祝いに赤飯を食べる文化があるように、韓国では、誕生日の朝、わかめがたくさん入ったわかめスープを食べる文化があるようです。これは、自分を生んでくれた母親への感謝の気持ちを忘れないために食べるそうです。

 国によって食べるものや意味合いが違うのは興味深いですね。

 

1/20(木)

2022年1月20日 14時05分

1/20(木)パン・牛乳・ハンバーグのソースがけ・ボイルキャベツ・ポトフ

 昔、農民たちが、鍋に水と肉の塊、野菜を入れ火にかけ、畑仕事に出かけました。仕事を終え、帰ってきたときには、鍋の中の肉と野菜は煮え上がり、うまみたっぷりのスープがすぐに食べられることからよく作られていました。

 野菜のうまみや栄養がスープにまで溶け込んでいるので、スープもしっかり飲み干して、体を温めてくださいね。

 

1/19(水)

2022年1月19日 18時14分

1/19(水)ごはん・牛乳・炒り豆腐・千切りサラダ・白玉汁

 みなさんは、ごはん粒を一粒も残さず食べていますか。食べ物は、もともと命あるものであり、生産者さんが時間と手間をかけて一生懸命作ったものです。また、食べ終わった後のお皿がきれいであることは、日本の食事のマナーです。そのため、感謝の気持ちを込めて、一粒も残さず食べましょう。