11月29日(金)
2019年11月29日 12時05分【メニュー】麦ご飯・牛乳・シーフードカレー・フレンチサラダ・紅まどんな
今日は1年生が宮内幼稚園、宮内保育所の年長さん…つまり次の1年生との交流給食です。1年生はお兄さん風&お姉さん風を吹かせながら給食の準備をし、いただきますの後にはいつもよりおかわり隊が増えていたような…。園児や先生方、みんなにいい姿を見せた1年生。楽しく会食しながら食べる様子もキラキラしていました。
【メニュー】麦ご飯・牛乳・シーフードカレー・フレンチサラダ・紅まどんな
今日は1年生が宮内幼稚園、宮内保育所の年長さん…つまり次の1年生との交流給食です。1年生はお兄さん風&お姉さん風を吹かせながら給食の準備をし、いただきますの後にはいつもよりおかわり隊が増えていたような…。園児や先生方、みんなにいい姿を見せた1年生。楽しく会食しながら食べる様子もキラキラしていました。
【メニュー】わかめご飯・牛乳・ちくわのもみじ揚げ・ブロッコリーサラダ・ほうとう
山梨県はぶどう、もも、すもも、クレソンは日本一の収穫量です。ぶどうで作られるワインもまた有名です。そのため今年の8月に山梨県をワイン県と名付けたそうです。今日の「ほうとう」は山梨県の有名な郷土料理の一つでお米の代わりに小麦で作った麺と肉や野菜などを入れてみそで味をつけた具だくさんの料理です。
【メニュー】六穀米ご飯・牛乳・小松菜と厚揚げの炒め物・もやしの酢みそあえ・肉じゃが・キャンディチーズ
みなさんは厚揚げが何から作られているか知っていますか。厚揚げは豆腐を加工して作った食べ物の一つで木綿豆腐を水切りして高温の油で揚げて作ります。表面だけを油で揚げているので豆腐に比べて香ばしさが加わります。調理しても形が崩れにくく、味がしみこみやすいのが特徴です。今日は「小松菜と厚揚げの炒め物」です。
【メニュー】ご飯・牛乳・ピザ風ポテト・キャベツの和風ドレッシングサラダ・白菜と肉団子のスープ・メープルマフィン
今日はカップに入った料理「ピザ風ポテト」が初登場です。伊予市、松前町、砥部町で今月それぞれ実施します。名前の通りじゃがいもが主役です。じゃがいも、玉ねぎ、ツナ、マヨネーズを混ぜ、上からパン粉とチーズを乗せ、オーブンで焼きました。作り方は今月の献立表の裏に載っているので、お家でもぜひ作ってみてください。
【メニュー】パン・牛乳・マーマレードチキン・白菜サラダ・ポトフ・りんごジャム
今日は給食レンジャーだZ!!!のカルちゃんが3年生の教室を訪問しました。カルちゃんは乳製品、骨ごと食べる小魚、殻ごと食べるえび、大豆、葉物の野菜に多く入っていてみんなの骨や歯を作るはたらきがあるよ。などの話を聞いて「よし!しっかり食べて強い骨や歯を作るぞ!」と頑張る3年生の姿が見られました。