おいしい給食

12月11日(水)

2019年12月11日 12時35分

【メニュー】ご飯・牛乳・鶏肉のガーリック焼き・茎わかめのきんぴら・すまし汁

12月11日給食

 なるとはかまぼこと同じく魚のすり身からできています。周りのギザギザと渦のような模様があるのが特徴です。この渦が徳島県の「鳴門の渦」のように見えることからこの名前が付いたと言われています。元々は筒状になっており、切っても切っても渦の模様が出てきます。今日はすまし汁になるとが入っています。

 

12月10日(火)

2019年12月10日 12時23分

【メニュー】麦ご飯・牛乳・ハヤシライス・こんにゃくサラダ・りんご

12月10日給食

 今日は宮内小学校のリクエスト献立の日です。この献立は10月のご飯給食の中から選んでもらったのですが、10月の残食率が1番低い…つまり1番よく食べていた献立でした。残食量はすべて合わせてなんと200g!よってリクエストに挙がるのも納得です。今日は全校完全完食なるか?楽しみに回収の時間を待ちます。

 

12月9日(月)

2019年12月9日 11時53分

【メニュー】米粉パン・牛乳・きびなごのカリカリフライ・れんこんとひじきのサラダ・じゃがいものトマト煮

12月9日給食

 メークインは男爵と違って見た目がつるっとしていて、少し縦長の形をしています。しっとりしていて煮くずれもしにくいためカレーや肉じゃがなどの煮込み料理におすすめです。今日はメークインを使って「じゃがいものトマト煮」にしました。また「きびなごのカリカリフライ」の衣も粒状にしたじゃがいもからできています。

 

12月6日(金)

2019年12月6日 12時22分

【メニュー】ご飯・牛乳・ホキの南蛮漬け・ジャーマンポテト・白玉汁

12月6日給食

 香辛料とは調味料の一つで料理に香りや辛み、色をつけたり、材料のにおいを消したりする役割があります。こしょうやカレー粉、唐辛子も香辛料の仲間です。香辛料で味をつけることで料理をおいしくしたり、食欲をわかせる効果があります。今日はホキの南蛮漬けに「こしょう」、ジャーマンポテトに「カレー粉」が使われています。

 

12月5日(木)

2019年12月5日 12時00分

【メニュー】ご飯・牛乳・豚肉のしょうが焼き・ごまドレッシングサラダ・はちはい豆腐

12月5日給食

 私たちが普段食べているごまは、ごま科の植物の種の部分です。ごまには「黒ごま」、「白ごま」、「黄ごま」などいろんな種類があります。また、ごまはその半分が油分であることから、しぼって「ごま油」としても使われています。今日は「ごまドレッシングサラダ」です。ごまの風味を味わいながらいただきましょう。