11月5日(火)
2019年11月5日 12時53分【メニュー】きのこピラフ・牛乳・ビーフコロッケ・茎わかめのサラダ・レタススープ
お肉屋さんでコロッケを買ったことがありますか。肉屋さんではいろいろな肉が売られていますが、中でもひき肉はおいしく食べられる時間が短いため、捨ててしまうこともあったそうです。そこでひき肉を新鮮なうちにおいしく食べてもらうように考えられたのが「コロッケ」にする方法でした。今日は「ビーフコロッケ」です。
【メニュー】きのこピラフ・牛乳・ビーフコロッケ・茎わかめのサラダ・レタススープ
お肉屋さんでコロッケを買ったことがありますか。肉屋さんではいろいろな肉が売られていますが、中でもひき肉はおいしく食べられる時間が短いため、捨ててしまうこともあったそうです。そこでひき肉を新鮮なうちにおいしく食べてもらうように考えられたのが「コロッケ」にする方法でした。今日は「ビーフコロッケ」です。
【メニュー】ご飯・牛乳・豚肉のごま風味焼き・大豆のサラダ・魚そうめん汁
実りの秋…収穫の秋を迎え、給食にも砥部町産がぞくぞくと給食センターに届きます。今月は、新米、里いも、キャベツ、ほうれん草、玉ねぎ、しいたけ、長ねぎ、七折梅、赤しそなどの食材が登場予定です。地元で収穫される食材は旬のものが多いため、栄養価も高く、新鮮で味が良いので給食でも積極的に活用する予定です。
【メニュー】菜飯・牛乳・米粉の野菜チヂミ・大根なます・きつねうどん
今日は給食レンジャーだZ!!!5人目のキャラクター、器から麺が上に伸びてまさにイケメンの「やったーメン」が5年生の教室を訪問しました。栄養や働きについて熱く語ってくれました。食缶をのぞきこんでクラスに合わせたコメントもありました。最後はみんなを笑顔にさせる一幕も。楽しい給食の時間になったと思います。
【メニュー】ご飯・牛乳・鶏肉のから揚げ・きんぴらごぼう・わかめ汁
ごぼうは香りと食感が特徴の野菜で青森県、北海道、茨城県などでよく生産されています。実はごぼうを食用として食べているのは世界中でごく一部で、多くの国では主に漢方薬として使われています。今日はごぼう、人参、平天、こんにゃく、さやいんげんで作った「きんぴらごぼう」です。よくかんでいただきましょう。
【メニュー】ご飯・牛乳・大豆かりんとう・れんこんサラダ・マーボー豆腐
ビタミンCは病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強めたり、鉄の吸収を良くしてくれたりします。ビタミンCが不足すると抵抗力が下がってかぜや病気にかかりやすくなったり、骨の発育が不十分になったりします。今日はレモンの約1.5倍のビタミンCが含まれているという、れんこんを使った「れんこんサラダ」です。