おいしい給食

10月28日(月)

2019年10月28日 12時11分

【メニュー】減量パン・牛乳・トマトとひき肉のオムレツ・ひじきサラダ・チャウダー・極早生みかん

10月28日給食

 今日は給食レンジャーだZ!!!4人目のキャラクター「ビタくん」が4年生の教室を訪問しました。可愛いみかんのキャラクターにみんなくぎ付けです。給食での登場を待って果物の栄養について話したり、みかんが好きな人に手を挙げてもらい、理由を聞いたりするなど興味をもってもらえるよう工夫していました。

 

10月25日(金)

2019年10月25日 12時33分

【メニュー】ご飯・牛乳・さばの照り焼き・野菜の大豆あえ・みそ汁


 さばは10月から2月にかけてが旬の魚です。この時期のさばは「秋さば」や「寒さば」と呼ばれ、一番脂がのっていておいしいと言われています。さばには記憶力や学習能力を向上させる働きのある「DHA」やガンや老化を予防する「セレン」などが多く含まれています。今日は「さばの照り焼き」にしました。

 

10月24日(木)

2019年10月24日 11時47分

【メニュー】減量はだか麦粉パン・牛乳・ナッツいりこ・もやしとピーマンのソテー・じゃがいものベーコン煮・フルーツあえ

10月24日給食

 今日は給食レンジャーだZ!!!3人目のキャラクター「Pマン」が3年生の教室を訪問しました。緑の野菜「Pマン」の登場に3年生ドキドキです。ピーマンの入っているおかずを食べているかクラスの中を見て回ったり、かぜや病気から守ってくれることなどを伝えたりして好きになってもらえるよう猛烈アピールしていました。

 

10月23日(水)

2019年10月23日 12時30分

【メニュー】コーンピラフ・牛乳・ハンバーグ・グリーンサラダ・ビーフン汁

10月23日給食

 ビーフンは中国語で「米粉」と書きます。その名の通り米粉から作られる中国の麺の一つで、もちもちとした食感が特徴です。今日は「ビーフン汁」にしました。子どもたちが好きな汁物ですがビーフンが汁気をかなり吸ってしまうので調理員さんの逆算が発動します。今日の仕上がりはどうか…楽しみに教室を訪問したいと思います。

 

10月21日(月)

2019年10月21日 12時18分

【メニュー】くるみパン・牛乳・ささみカツ・春雨サラダ・コーンスープ

 10月21日給食

 今日は給食レンジャーだZ!!!2人目のキャラクター「カルちゃん」が2年生と1・2組さんの教室を訪問しました。骨の形をした「カルちゃん」の登場に大歓声が起こります。毎日牛乳がついていることやカルシウムという栄養がみんなの体に必要な理由を説明してくれました。次はどの学年にどのキャラクターが登場するかな?