おいしい給食

4/21(金)

2023年4月21日 12時02分

4/21(金)ごはん・牛乳・チキン南蛮・チンゲン菜のおひたし・若竹汁

 今日の給食は、宮崎県の味めぐりです。今日は「チキン南蛮」について紹介します。

 「チキン南蛮」とは、鶏の唐揚げを唐辛子入りの甘酢ダレにつけた料理で、宮崎県の郷土料理です。昭和30年代に宮崎県の洋食店で、賄い料理として作られたのが始まりとされています。今では、食堂やレストランだけでなく、惣菜、弁当としても人気がある料理です。

 今日は、鶏の唐揚げに甘酢ダレをかけて提供しています。タルタルマヨネーズを自分でかけて、おいしくいただきましょう。

4/20(木)

2023年4月20日 11時33分

4/20(木)麦ごはん・牛乳・さばの塩焼き・きゅうりの甘酢づけ・豚汁

 みなさんは苦手な食べ物はありますか。苦手なものがあったとしても、それを残すことなくきちんと食べているでしょうか。1日や1週間の短い間、好き嫌いをしながら食事をしても、体に大きな変化はありません。しかし、1ヶ月や1年間の長い期間、好き嫌いをしながら食事をしていると、体に必要な栄養が足りなくなります。そのため、体調を崩したり、病気にかかりやすくなったりします。

 私たちの体は、毎日の食事からできています。少しずつでいいので、好き嫌いなく食べるようにしましょう。

4/19(水)

2023年4月19日 11時40分

4/19(水)ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・キャベツのレモン和え・白玉汁

 給食には毎日牛乳が登場しますが、それはなぜだと思いますか。

 牛乳には「カルシウム」という栄養が豊富に含まれているためです。カルシウムには早骨を作る働きがあります。また、筋肉を作ったり、気持ちを安定させたりする働きもあります。

 成長期であるみなさんにとって、丈夫な心と体を作るために欠かせない栄養素の1つです。毎日1本飲んで丈夫な体をつくりましょう。

4/18(火)

2023年4月18日 19時58分

4/18(火)ゆかりごはん・牛乳・ちくわの天ぷら・野菜の大豆和え・肉じゃが

 給食当番は、給食室から教室まで、給食の食器やおかずを運んでいますね。給食の食器やおかずは、重たいものや熱いものがあります。そのため、けがをしたり、落としたりしないように、前の人を追い抜いたり走ったりせず、十分気をつけて運びましょう。

 また、給食当番以外の人は、給食当番が安全に運べるように静かに待ち、教室や廊下でうろうろしないようにしましょう。

4/17(月)

2023年4月17日 11時55分

4/17(月)パン・牛乳・キャベツメンチカツ・グリーンアスパラのサラダ・ポテトスープ・いちごミックスジャム

 地中海東部が原産とされるアスパラガスは、日本には江戸時代に入ってきました。はじめは観賞用でしたが、明治時代頃から野菜として栽培されるようになり、昭和時代には食卓でも馴染みのある野菜となりました。

 アスパラガスには「アスパラギン酸」という疲労回復に役立つ栄養素が含まれています。

 今日は「グリーンアスパラのサラダ」にしました。よくかんでいただきましょう。