おいしい給食

3/13(月)

2023年3月13日 12時03分

3/13(月)米粉パン・牛乳・ポークステーキ・こんにゃくソテー・じゃがいものベーコン煮

 今日の給食のパンは、お米でできた米粉パンです。

 食べ物が十分に食べられなかった昔の日本では、お米は、空腹を満たすのにとても大切な食べ物の一つでした。米粉パンは、小麦でできたパンよりももっちりしていて甘みがあるパンです。

 また、「じゃがいものベーコン煮」の中に、星の形をした「ラッキーにんじん」が入っています。食べた人、見つけた人、みんなにいいことがありますように。

3/10(金)

2023年3月10日 11時55分

3/10(金)ポークカレー・牛乳・焼きウインナー・ひじきサラダ

 カレーは、様々な香辛料をミックスして味付けするインド料理です。

 カレーが日本に伝わったのは江戸時代の終わりから明治時代です。そのおいしさから庶民の間に急速に広まり、明治30年頃には町に住む人々からも人気の料理になっていました。

 今日は、「ポークカレー」です。おいしくいただきましょう。

3/9(木)

2023年3月9日 11時53分

3/9(木)減量わかめご飯・太刀魚の天ぷら・かぶの酢の物・肉うどん

 私たちの体は、ひとつひとつの小さい細胞が固まってできたものです。見て分かるものに髪の毛や爪があります。髪の毛や爪は伸びたり抜けたりしますね。これは古くなった細胞がなくなって、新しい細胞に入れ替わっているからです。

 私たちの体は、口から入ったものから作られています。今の自分のためにも、将来の自分のためにも、好き嫌いをしないでバランスの良い食事を心がけましょう。

3/8(水)

2023年3月8日 12時06分

3/8(水)ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・ごぼうサラダ・白玉汁

 「照り焼き」は日本で古くから親しまれている調理法の1つです。しょうゆの香ばしい香りや、つやっとした見た目が特徴で、肉にも魚にも合います。

 照り焼きは日本だけでなく、海外でも人気で、カタカナで「テリヤキ」と書いているものもあります。

 今日は、「鶏肉の照り焼き」にしました。味わっていただきましょう。

 

3/7(火)

2023年3月7日 11時52分

3/7(火)ごはん・牛乳・焼きししゃも・アーモンド和え・切り干し大根のうま煮・ひなあられ

 切り干し大根は、せん切りにした大根を太陽の下で干し、乾燥させたものです。甘くておいしい大根が手に入り、雨が少なく、空気の乾燥した寒い時期に作るとおいしくできると言われています。

 切り干し大根は、煮物やみそ汁、炒め物、和え物など、様々な料理に使うことができます。

 今日は、「切り干し大根のうま煮」にしました。おいしくいただきましょう。