5/22(月)
2023年5月22日 11時45分5/22(月)黒糖パン・牛乳・えびのチリソース・バンバンジー・中華風スープ・冷凍パイン
今日の主菜はえびのチリソースです。
元々の中華料理は唐辛子などの香辛料をたくさん使ったとても辛い料理が多く、日本人には辛すぎて食べにくいものでした。そこで、日本で中華料理のお店を開いた料理人が、日本人も食べやすい味付けと調理の方法を考えて、えびのチリソースという料理を作りました。
日本生まれの中華料理、えびのチリソースを味わっていただきましょう。
5/22(月)黒糖パン・牛乳・えびのチリソース・バンバンジー・中華風スープ・冷凍パイン
今日の主菜はえびのチリソースです。
元々の中華料理は唐辛子などの香辛料をたくさん使ったとても辛い料理が多く、日本人には辛すぎて食べにくいものでした。そこで、日本で中華料理のお店を開いた料理人が、日本人も食べやすい味付けと調理の方法を考えて、えびのチリソースという料理を作りました。
日本生まれの中華料理、えびのチリソースを味わっていただきましょう。
5/19(金)ごはん・牛乳・豚肉の塩麹焼き・ツナサラダ・卵とほうれん草のスープ
麹とは、米や小麦などを蒸したものに麹菌という菌をつけて増やしたものです。発酵食品のみそやしょうゆ、日本酒などを造るときに欠かせない材料で、日本の伝統的な食事である和食にも欠かせない存在です。
今日は、麹と塩を混ぜて作られた塩麹で味付けをした「豚肉の塩麹焼き」です。塩麹の働きで、豚肉が柔らかくなり、豚肉のうまみも引き出されています。よくかんでいただきましょう。
5/18(木)パン・牛乳・ホキのレモンソース・もやしとピーマンのソテー・チキンスープ・みかんジュース
先週から、毎週木曜日にみかんジュースが出ています。このみかんジュースは、愛媛県で採れる伊予柑や温州みかんの果汁100%のジュースです。みかんジュースには、ビタミンCやβカロテンという栄養素がたくさん含まれているので、風邪を予防したり、肌をきれいにしたりしてくれる働きがあります。
愛媛県のおいしいみかんジュースをみんなで味わっていただきましょう。
5/17(水)ごはん・牛乳・鶏肉のピリカラ焼き・アーモンド和え・じゃがいものみそ汁・ぶどうゼリー
野菜には、みなさんの体を健康にするために欠かせない栄養素がたくさん含まれています。野菜を毎日しっかり食べると、風邪を引きにくくなったり、肌が丈夫になったりします。また、お腹の調子を良くしてくれる食物繊維も多く含まれています。
給食は、成長期のみなさんの体のことを考えて、たくさんの種類の野菜を組み合わせて作られています。
5/16(火)野菜の華やかごはん・牛乳・焼きししゃも・酢の物・切り干し大根のうま煮
カルシウムは成長期のみなさんには欠かせない栄養素の1つです。給食に毎日出ている牛乳にたくさん含まれていますが、今日の主菜のししゃものように骨ごと食べられる魚にもたくさん含まれています。他にも、小松菜などの野菜や大豆にも含まれています。
毎日色々な食品からカルシウムを取っていけるといいですね。