おいしい給食

7/4(月)

2022年7月4日 12時07分

7/4(月)パインパン・牛乳・若鶏のカレー焼き・ほうれん草のサラダ・キャベツとベーコンのスープ・ミニトマト

 家に帰ったら、毎日おやつを食べている人も多いかもしれません。ですが、おやつを食べすぎてしまうと、おなかいっぱいでご飯が入らなくなってしまいます。

 また、おやつは朝食、昼食、夕食で不足する栄養素を補うためのものです。スナック菓子や甘いお菓子でもいいですが、乳製品や果物など、うまく組み合わせて取るようにしましょう。

7/1(金)

2022年7月1日 11時49分

7/1(金)ごはん・牛乳・やきししゃも・きゅうりのあまず漬け・きりぼし大根のうま煮・しそひじき

 今日から、7月です。これからますます厳しい暑さの日が続くと思われますが、みなさんはしっかり水分補給ができていますか。

 この時期に取れるトマトやきゅうりなどの野菜には水分が多く含まれているため、食べ物からも水分を補給することができます。

 上手に水分補給をして、熱中症対策に努めましょう。

 

6/30(木)

2022年6月30日 12時15分

6/30(木)減量キャロットパン・牛乳・おからドーナツ・ジャーマンポテト・ベジタブルスープ

 ベーキングパウダーは別名「ふくらし粉」とも呼ばれ、水と混ぜたときに発生する炭酸ガスによって膨らませます。ケーキやマフィンなどのお菓子を作るときに使われています。

 今日の「おからドーナツ」にもベーキングパウダーが使われています。味わっていただきましょう。

6/29(水)

2022年6月29日 12時10分

6/29(水)ごはん・牛乳・いわしのかば焼き・くるみ和え・白玉汁

 いわしは初夏から夏が旬の魚で、5月から10月頃までおいしく食べられます。昔はたくさん獲れていたので、値段も安く、日本ではよく食べられていました。しかし、最近では獲れる量が減ってしまい、値段も高くなっているそうです。

 いわしは新鮮なものは生で刺身として食べたり、焼いたり煮付けにしたり、干物にしたりして食べることができます。

 今日は、「いわしのかば焼き」にしました。味わっていただきましょう。

 

6/28(火)

2022年6月28日 12時05分

6/28(火)ごはん・牛乳・豚キムチ・ナムル・コーンスープ・ヨーグルト

 チーズ、バター、ヨーグルト、練乳、アイスクリームなど、牛乳を材料として作られる食品をまとめて「乳製品」と呼びます。牛乳は加工することによって、固まったり、粉になったりして形が変化します。

 今日の給食のヨーグルトは、牛乳を乳酸菌や、酵母の力で発酵させたものです。成長期に必要な栄養素を上手にとって、健康な体を作っていきましょう。