おいしい給食

5/8(水)の献立

2024年5月8日 11時58分

5/8(水)ごはん・牛乳・豚肉のスタミナ焼き・アーモンドあえ・豆腐汁・食べるヤクルト

IMG_4190

 みなさんは、普段のおやつには何を食べていますか?おやつは勉強や運動で疲れた体にエネルギーを補給したり、心をリフレッシュさせたりする効果があります。おやつに食べるのは、チョコレートやスナック菓子などのお菓子だけでなく、りんごなどの果物や、今日の給にも出ているヨーグルトやチーズなどの乳製品を取り入れると、不足しがちなビタミンやカルシウムといった栄養素をとることができます。

5/7(火)の献立

2024年5月7日 11時41分

5/7(火)減量わかめごはん・牛乳・白身魚の天ぷら・じゃこサラダ・きつねうどん

IMG_4189

 みなさんは、ちりめんじゃこを知っていますか?ちりめんじゃことは、今日の給食のじゃこサラダに入っている小さな魚のことをいいます。ちりめんじゃこはいわしの仲間です。まだ小さいいわしを乾燥させたもので、乾燥の度合いや地域によっては「しらす干し」や「釜揚げしらす」ともよばれています。ちりめんじゃこは頭から骨まですべて食べられるので、骨をつくるカルシウムや学習力を高めるともいわれる「DHA」など、魚に含まれる栄養素がぎゅっと詰まっています。

5/2(木)の献立

2024年5月2日 11時42分

5/2(木)アップルパン・牛乳・おからドーナツ・海藻サラダ・レタススープ・みかんジュース

IMG_4188

 今日から、毎週木曜日にみかんジュースが出ます。このみかんジュースは、愛媛県でとれるいよかんや温州みかんの果汁100%のジュースです。柑橘王国と呼ばれる愛媛県のこどもたちに地元のみかんジュースを飲んでほしいと、5~9月の間、毎週木曜日にみかんジュースが出ます。みかんジュースには、ビタミンCやβカロテンという栄養素がたくさん含まれているので、かぜを予防したり、肌をきれいにしてくれるはたらきがあります。愛媛県のおいしいみかんジュースをみんなで味わいましょう。

5/1(水)の献立

2024年5月1日 11時45分

5/1(水)中華おこわ・牛乳・ぶりの照り焼き・酢の物・若竹汁・かしわもち

IMG_4187

 5月5日は「こどもの日」です。今日の給食は、こどもの日をお祝いする献立です。こどもの日は、昭和23年につくられた国民の祝日です。「かしわもち」のかしわの葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、縁起の良い植物とされています。また、もちを包んでいるかしわの葉の姿が拍手しているように見えることから、こどもの成長を願ってこどもの日に食べられるようになりました。

4/30(火)の献立

2024年4月30日 11時53分

4/30(火)ごはん・牛乳・鮭のピリカラ揚げ・チンゲンサイの即席漬け・けんちん汁

IMG_4186

 鮭の身の色は、赤っぽいオレンジ色をしているので、赤身の魚の仲間だと思いがちですが、実は、ヒラメやタイと同じ、白身魚の仲間です。鮭が赤い色をしている理由は、「アスタキサンチン」という色素が関係しています。これは、鮭が食べるえさに含まれている色素です。鮭は、オキアミというエビの仲間をえさにしているため、身が赤くなっていきます。