おいしい給食

4/9(火)の献立

2024年4月9日 11時58分

4/9(火)ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・甘酢づけ・厚揚げのみそ汁

IMG_4172

 今日は、新しいクラスの友だちと食べる最初の給食ですね。給食には毎日牛乳が登場しますが、それはなぜだと思いますか?牛乳には「カルシウム」という栄養が豊富に含まれているためです。カルシウムには骨や歯を作る働きがあります。また、筋肉を作ったり、気持ちを安定させる働きもあります。カルシウムが不足すると、骨が折れやすくなってしまったり、イライラしてしまったりします。成長期である児童のみなさんにとって、丈夫な心と体を作るために欠かせない栄養素の1つです。

3/22(金)の献立

2024年3月22日 11時37分

3/22(金)ごはん・牛乳・豚肉のさっぱり焼き・ひじきの炒め物・打ち豆汁

みなさんは、1年180回以上の給食を食べています。では、180回ほどの給食を振り返ってみましょう。服装や手洗いは正しくできましたか?食事のマナーや食べ方はどうでしょう?食べ物や栄養のことで新しく知ったことはありましたか?ひとつでも一年前よりも良くなったものがあったでしょうか。できなかったことは、また来年良くなるようにできるといいですね。来年も、給食を通して健康な体と心を育てていきましょう。

0322

3/21(木)の献立

2024年3月21日 11時26分

3/21(木)ごはん・牛乳・しゅうまい・茎わかめの中華和え・マーボー春雨

ひじき、こんぶ、わかめ、のりなど、「海藻」にはいろいろな種類があります。「海藻」には、次のような働きがあります。①皮ふや喉を丈夫にします。②骨や歯を丈夫にします。③いらいらした気持ちを落ち着かせます。日本は海に囲まれた国で、海ではいろいろな海藻がとれます。今日の給食に使っている茎わかめも海藻です。健康のためにも海藻をしっかりと食べましょう。

0321

3/19(火)の献立

2024年3月19日 11時43分

3/19(火)高野豆腐のそぼろごはん・牛乳・切り干し大根のヘルシーサラダ・白玉汁

 今日は、高野豆腐のそぼろご飯です。そぼろご飯に使われている高野豆腐は、むかし高野山のお坊さんが偶然作ったものだといわれています。ある寒い日に豆腐を買ってきて、豆腐を外に置いたままにしてしまいました。次の朝、豆腐は凍ってカチンコチンに・・・豆腐を溶かそうと太陽の光にあてたところ、偶然にできたのが高野豆腐の始まりだったそうです。高野豆腐は、たんぱく質やカルシウムを多く含む、消化の良い食べ物です。

0319

3/18(月)の献立

2024年3月18日 11時44分

3/18(月)コッペパン・牛乳・いかのフリッター・海藻サラダ・チリコンカン

 イカは漢字で「烏賊」と書きます。最初の漢字は「鳥(とり)」ではなく「烏(カラス)」です。海の生き物であるイカになぜカラスの漢字が使われているのでしょうか。これは中国の昔の本に残されているお話がもとになっています。死んだふりをして海面に浮いているイカをカラスがつつきに来ると、イカは突然腕を伸ばしてカラスを捕まえ、海の中に引きずり込んでしまった、という話から「烏(カラス)」を襲う「賊」という意味で「烏賊」という漢字になったそうです。漢字の由来は面白いですね。

0318