9月1日 火曜日
2020年8月31日 08時51分【メニュー】ご飯・牛乳・鶏肉のから揚げ・きんぴらごぼう・かきたま汁
今日は自然の家の繰替休業日のため、5年生の給食はありません。先週の給食の様子を見ると、特に完食率が高いのは3、4年生でした。学級担任の先生と一緒に毎日ほぼ完食を達成しています。まだまだ暑さも厳しい中でこれから運動会の準備も始まります。食事をしっかりとって暑さに負けない体づくりをしておきましょう。
【メニュー】ご飯・牛乳・鶏肉のから揚げ・きんぴらごぼう・かきたま汁
今日は自然の家の繰替休業日のため、5年生の給食はありません。先週の給食の様子を見ると、特に完食率が高いのは3、4年生でした。学級担任の先生と一緒に毎日ほぼ完食を達成しています。まだまだ暑さも厳しい中でこれから運動会の準備も始まります。食事をしっかりとって暑さに負けない体づくりをしておきましょう。
【メニュー】減量パン・牛乳・豚肉のカレー焼き・ほうれん草のサラダ・スパゲティペスカトーレ
今日は自然の家のため5年生の給食はありません。「ペスカトーレ」とはイタリア語で漁師という意味で、漁師が売れ残った魚介類をまとめてトマトソースで煮込んだのが始まりだといわれています。魚介類からのうま味とトマトソースでさっぱりとした味付けになります。今日はえび、いか、ベーコンと野菜の入った「ペスカトーレ」です。
【メニュー】ご飯・牛乳・豆腐の変わり揚げ・ごぼうサラダ・磯煮
今日はクイズです。ひじきといえばつやつやとした黒色のイメージですが、海の中では違う色をしています。さてどんな色をしているでしょう。① 赤色 ② 茶色 ③ 白色 答えは②の茶色です。ひじきは海の中では茶色をしていますが、加工するにつれて真っ黒になっていくそうです。今日はひじきを使った「磯煮」です。
【メニュー】パン・牛乳・鶏肉のスタミナ焼き・マカロニサラダ・キャベツとベーコンのスープ・みかんジュース
マカロニはスパゲティと並ぶイタリアの代表的なパスタの一つで、小麦粉に水を加えて練り、機械で形を作ったものです。真ん中に穴の開いたものが有名ですが、いろいろな形のマカロニがあり、料理に合わせて使い分けられています。今日はくるくるとねじった形が特徴のツイストマカロニを使った「マカロニサラダ」です。
【メニュー】ご飯・牛乳・いわしのみりん焼き・ゴーヤチャンプルー・けんちん汁
「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味でいくつかの食材を炒めた料理のことをいいます。ゴーヤにはビタミンCが豊富で加熱してもビタミンが減少しないのが特徴です。ゴーヤには不足しがちな栄養素が含まれているので健康食品としても人気が高い食べ物です。今日はゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」です