おいしい給食

6/29(木)の献立

2023年6月29日 11時58分

6/29(木)パン・牛乳・ガーリックチキン・ひじきサラダ・トックスープ・みかんジュース

 トックは韓国のお餅のことを言い、日本のお餅と同じようにお正月には欠かせない食べ物として親しまれています。日本のお餅はもち米からできていますが、トックは米粉から作られているため、あまり伸びず、柔らかい中にもしっかりとした食感があります。そのため、鍋や煮込み料理に入れても煮崩れしないのが特徴です。

 今日は「トックスープ」です。トックの食感を楽しみながら、味わっていただきましょう。

6/28(水)の献立

2023年6月28日 12時13分

6/28(水)減量ごはん・牛乳・焼きししゃも・大豆のサラダ・肉うどん・のり佃煮

 「サラダ」という言葉は、ラテン語で塩を意味する「サール」から来たと言われています。今では、ドレッシングやマヨネーズをかけてもサラダと呼びますが、昔は、塩で味付けをした野菜をサラダと呼んでいました。

 今日の給食は、大豆、ハム、きゅうり、キャベツ、玉ねぎを使った「大豆サラダ」です。どんな調味料を使ったサラダなのか考えながらおいしくいただきましょう。

6/27(火)の献立

2023年6月27日 11時49分

6/27(火)ポークカレー・牛乳・手作り福新漬け・切り干し大根のヘルシーサラダ

 大根は、葉から根まですべて食べられる野菜です。大根を細く切って干して作る切り干し大根は、太陽の光を浴びることで、甘味がさらに増し、栄養価も増えます。生の大根と比べると、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する作用がある鉄分は32倍にもなります。給食では、煮物やサラダなどになって登場しています。

 今日は、「切り干し大根のヘルシーサラダ」です。よくかんでいただきましょう。

6/26(月)の献立

2023年6月26日 11時58分

6/26(月)上切パン・牛乳・メンチカツ・ボイルキャベツ・ミネストローネ・中濃ソース

 みなさんは、「おふくろの味」という言葉を聞いたことがありますか。日本の「おふくろの味」といえば、卵焼きやみそ汁を思い浮かべますが、イタリアの「おふくろの味」はミネストローネとされています。ミネストローネは、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があります。

 今日の給食のミネストローネには、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、トマト、セロリ、にんにく、パセリの9種類の具材が入っています。

6/23(金)の献立

2023年6月23日 12時27分

6/23(金)ごはん・牛乳・豚肉のごまみそ焼き・小松菜とツナのおひたし・肉団子と春雨のスープ

 給食には、よく豚肉を使った料理が登場しています。豚肉は、ハムやベーコン、焼き豚などの加工品の原料にもなり、私たちの食事には、馴染みのある肉の1つです。

 豚肉には、たんぱく質が多く含まれており、体の疲れを取る効果があるので、これからの時期、ぜひ食べてもらいたい食材の一つです。

 今日は、「豚肉のごまみそ焼き」にしました。しっかり食べて、元気な体を作りましょう。