おいしい給食

3/15(火)

2022年3月15日 19時48分

3/15(火)ごはん・牛乳・若鶏の唐揚げ・ほうれん草のおひたし・豆腐とわかめのみそ汁・お祝いケーキ

 中学3年生は、明日が最後の給食最終日になります。今までたくさんの給食の思い出ができたでしょうか。たくさんの中学3年生が若鶏の唐揚げをリクエストしてくれました。また、みそ汁も人気でした。デザートには、みなさんの卒業や進級をお祝いしてケーキをつけました。

 今日の給食も楽しんでいただきましょう。

 

 

3/14(月)

2022年3月14日 14時47分

3/14(月)パン・牛乳・ポワレ・ドレッシングサラダ・カスレ

 「ポワレ」は、下味をつけた肉や魚を油でカリッと焼いたものです。給食では、赤魚ににんにくやバジル、塩こしょうで下味をし、オリーブオイルをつけて、オーブンで焼きました。

 「カスレ」は、白いんげん豆をたっぷり入れて、肉や香味野菜、トマトペーストなどと合わせたものをオーブンで焼いた肉料理です。

 今日はフランスの味めぐりです。味わっていただきましょう。

 

3/11(金)

2022年3月11日 18時34分

3/11(金)ごはん・牛乳・豚肉の幽庵焼き・即席漬け・切り干し大根のうま煮

 切り干し大根は、日本で古くから食べられている保存食です。せん切りにした大根を太陽の下で干し、乾燥させたものです。作るのに最も合っている季節は、甘くておいしい大根が手に入れられ、雨が少なく、乾燥した空気の寒い日です。料理で使うときは、水で洗い、たっぷりの水に20~30分間つけて戻します。

 今日は、切り干し大根のうま煮にしました。おいしくいただきましょう。

 

 

3/10(木)

2022年3月10日 14時53分

3/10(木)あぶたま丼・牛乳・大豆いりこ・ひじきサラダ

 日本で使われている調味料の代表的なものに「みそ」「しょうゆ」「みりん」「酢」があります。これらの調味料が何からできるか知っていますか。「みそ」「しょうゆ」は大豆から、「みりん」と「酢」は主に米からできています。

 料理や食材を味わうだけでなく、たまにはそれぞれの料理に何の調味料が使われているか考えながら、味わってみましょう。

 

 

3/9(水)

2022年3月9日 19時21分

3/9(水)ごはん・牛乳・豚肉とキャベツの炒め物・大根サラダ・さつまいものみそ汁

 脳は、見た目には動いていませんが、心臓と同じように1日中活動しています。寝ているとき夢を見ることがありますね。これも脳の働きの1つです。脳は、寝ている間も働いているため、朝ご飯でエネルギーを入れなければなりません。みなさんは、今日の朝もしっかりと朝ご飯を食べてきましたか。朝ご飯をしっかり食べて、午前中からしっかりと体を動かしたり勉強したりしましょう。