おいしい給食

10/17(火)の献立

2023年10月17日 11時50分

1017(火)減量ご飯・牛乳・かぼちゃのかきあげ・はりはり漬け・しっぽくうどん

 今日の給食は、香川県の味めぐりです。香川県の郷土料理「しっぽくうどん」について、紹介します。うどんのだしに、たくさんの具を入れて煮るので、野菜の甘味やうま味に油揚げの味が加わり、とてもおいしく食べることができます。また、冬野菜が出回る時期に、お客さんが来た時の食事に出されたり、飲食店で季節限定メニューとして提供されたりすることもあります。

 今日の「しっぽくうどん」には、野菜がたくさん入っています。おいしくいただきましょう。

1017

10/16(月)の献立

2023年10月16日 11時48分

1016(月)コッペパン・牛乳・ポークケチャップ・ポテトサラダ・キャロットスープ

 じゃがいもは、日本の反対側、南アメリカ大陸で生まれたと言われています。やがてヨーロッパにじゃがいもが伝わりますが、はじめは食べ物としてではなく、じゃがいもの花を見て楽しむために作られていました。その後、寒い環境でも育ち、土の中にできるいもが食べられることから、世界中で食べられるようになりました。私たちは、じゃがいもの土の中の栄養たっぷりの茎を食べているのです。いろいろな料理に合うじゃがいも。

 今日の給食は、「ポテトサラダ」です。おいしくいただきましょう。

1016

10/13(金)の献立

2023年10月13日 12時52分

1013(金)ごはん・牛乳・豚肉のみそ照り焼き・アーモンドあえ・かきたま汁

 卵はヒナがしっかり成長するように、たくさんの栄養素がバランスよく含まれている食べ物です。とくに、たんぱく質がたくさん含まれています。また、たんぱく質だけではなく、カルシウムや鉄分、ビタミンもたくさん含まれていて、ほぼすべての栄養素が含まれています。

 今日は、栄養満点な卵を使った「かきたま汁」を作りました。おいしくいただきましょう。

1013

10/12(木)の献立

2023年10月12日 10時54分

1012(木)ごはん・牛乳・大豆かりんとう・酢の物・じゃがいもと牛肉の炒め物・みかんジュース

 お肉として利用されるのは、筋肉の部分です。皮下脂肪ばかりが付いて筋肉が少ないとおいしくて質の良いお肉にはなりません。おいしくて質の良いお肉にするためには、お肉になる筋肉を増やし、皮下脂肪をたくさんつけさせないようにすることが大切です。日本国内で育てられているお肉用の牛は約2500頭います。酪農家の方たちが大切に育ててくださった牛たちのお肉と命を、私たちはいただいています。

 今日は、「じゃがいもと牛肉の炒め物」です。味わっていただきましょう。

1012

10/11(水)の献立

2023年10月11日 11時44分

1011(水)ごはん・牛乳・赤魚の南蛮漬け・おひたし・さつま汁

 食事はただ3食食べればいいというものではなく、規則正しく適度な量の食事を心がけることが大切です。人間の体は、規則正しく食事をしていると、必要量以上の栄養を体に入れないようにします。しかし、食べる量や時間が不規則だと、次にいつ栄養がとれるのだろうと、体が不安を感じます。そのため、食事がとれなかったときのために、必要以上の栄養を体の中に蓄えようとします。その結果、生活習慣病などの病気になったり、体調を崩しやすくなったりしてしまいます。みなさんは、毎日決まった時間に食事ができていますか?たくさん食べすぎたり、足りなかったりすることはないですか?自分の食生活を見直してみましょう。

1011