おいしい給食

9/28(火)

2021年9月28日 13時21分

9/28(火)ごはん・牛乳・豚肉のスタミナ焼き・キャベツのおひたし・豆腐の五目あんかけ

 豚肉は、たんぱく質やビタミンB群などの栄養素を含み、牛肉よりも安く、とんかつ、生姜焼き、焼肉、豚汁、酢豚・・・など、いろいろな料理に使われます。豚肉のお肉の部位は、

「カタ」「ヒレ」「ロース」「バラ」「モモ」の大きく5つに分かれています。

 今日の給食は、「バラ」のお肉を使った「豚肉のスタミナ焼き」です。しっかり食べて午後からも元気に頑張りましょう。

 

9/27(月)

2021年9月27日 19時03分

9/27(月)パン・牛乳・マーマレードチキン・茎わかめのサラダ・じゃがいものトマト煮

 マーマレードは柑橘類を使って作った食品です。果物の皮が残っているため、少しほろ苦い味がするものもあります。使われる柑橘類はいろいろで、オレンジ・夏みかん・ゆず・グレープフルーツなどで作られます。マーマレードという言葉は、ポルトガル語からきており、柑橘類のジャムを指す意味になっています。

 今日の給食は、ソースにマーマレードを使った、マーマレードチキンです。爽やかな柑橘の香りがしますね。

 

9月24日(金)

2021年9月24日 13時29分

9/24(金)ごはん・牛乳・つくねあげ・小松菜とツナのおひたし・豆腐とわかめのみそ汁

 赤のグループの食品は、主に体を作るもとになる食品です。また、含まれる主な栄養素によって2つに分けています。たんぱく質を多く含む食品とカルシウムなどの無機質を多く含む食品です。たんぱく質を多く含む食品は、魚や肉・豆・卵です。カルシウムなどの無機質を多く含む食品は、牛乳や海藻・小魚などです。

 赤・黄・緑の3つのグループの食品をバランスよくとることが健康な体を作るのに大切です。献立表もチェックして、しっかりと食べてくださいね。

 

9月22日(水)

2021年9月22日 12時55分

9/22(水)ごはん・牛乳・さばの照り焼き・即席漬け・すいとん

 新型コロナウイルス感染症が広がって手洗いやうがいの重要性がさらに高まりました。特に外から帰ったとき、トイレの後、作業をして手が汚れたとき、そして料理を作る前や食事の前にきちんと手を洗うことはとても大切です。手の細かいしわや爪には、汚れがたまりやすくなっています。

 

9月21日(火)

2021年9月21日 16時57分

9/21(火)ごはん・牛乳・さつまいものかき揚げ・ほうれん草の磯香あえ・ふしめん汁

 満月は年に12~13回ありますが、ひときわ注目されるのがこの中秋の名月です。また、十五夜と並んでお月様をめでる日として知られるのは、十三夜。中秋の名月のだいたい1ヶ月後です。この日は満月の少し前で、不完全な形がむしろ好まれ、中秋の名月に次いで風情のあるものだといわれています。

 今日は、中秋の名月です。夜は少しお月見をしてゆったりした時間を過ごすのもいいですね。